マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場



私は朝起きて、一番に窓の外を見ました。



s-画像 124「よし・・・」

今日は絶対に晴れていなくちゃいけない日。



『ブラスのスタッフの結婚式は必ず晴れる』

この伝説を続けないといけないのです。



2010年12月19日・・



s-画像 009

マンダリンポルトシェフ でぃたらぼっちこと

藤井シェフの結婚式!!!

同級生の美和さんと、ついにこの日を迎えることとなりました!!





s-画像 131



























こんなにも早く

この日がくるとは思いもしませんでした。





今日を楽しみにしていたのは

でぃと美和さんだけではもちろんありません。





s-画像 040

s-画像 024

シェフチームや

挙式を実際に目にすることがあまりできない

サービススタッフPJさんも

全員で、でぃの幸せを近くで見守ります。

そして、本日お越しいただけなかったブラスメンバーもお祝いのメッセージがたくさん届いていました!!





新婦美和さんの願い、それは

「フラワーシャワーをガーデンでしたい!」

s-画像 053

願いを叶えることもできました。

12月なのに

こんなにもお日様が味方をしてくれるなんて、と思うくらい暖かい1日でした。

















s-画像 066

そして、いよいよウェディングパーティのスタート!!!

サプライズがたくさんつまった結婚式です!



ウェディングケーキカットは、

私もビックリ、ケーキ入場です!

s-画像 083s-画像 095

シェフチームの

「幸せになるんだぞ!」

そんな気持ちがあらわれた、そして笑いも取り入れた登場です。





s-8c266139[1]今日一番のサプライズ!!!!!!

河合社長率いる「祝い餅つき めでたや」!!!

でぃが大好きな先輩も

めでたやメンバーにサプライズで参加。

お二人とも、大喜び!!

それに負けないくらい、会場のゲストも大盛り上がり!!!!!



s-画像 137

s-画像 113ガーデンでのデザートビュッフェ!

会場内にゲストがまったくいなくなり、全員がガーデンに出たので

ガーデンは人、人、人!!!

めでたやでのお餅も、ビュッフェコーナーに並び、とても賑やかな雰囲気◎





そして、マンダリンポルト名物の「でぃたらの生絞りジュース」

といえば、新郎自ら絞ります、全員分絞ります。



パーティの終盤は、ゲストからのお祝いのお言葉、

思い入れのある親友からのスピーチ、

美和さんのお母様からのサプライズレター・・・



感動の一言です。



「でぃ」とは、同期入社で配属店舗が名古屋にある「ブルーレマン」

同期では唯一の同じ配属先のメンバーとして頑張ってきました。

s-426 103

そして縁あって今は二人ともマンダリンポルトで一緒に働いています。



打ち合わせの時に、でぃから言われたこと

「働いていても、結婚式の表側はあまりわからない」

その言葉を聞いたとき、絶対に

「結婚式ってこんなにも素敵なものなんだ」

「こんな場所で自分は働いているんだ」

こう思ってもらわなくちゃいけないな、

そう決心しました。



結婚式後、お二人から

「本当に楽しかった!!!!!ゆりん、ありがとう!!!」

熱く握手を交わしました。

とても力がこもった握手。

本気で楽しんでもらえたんだな、そう実感しました。

お二人の担当ができたこと、心からよかったと思っています。



s-画像 125

でぃ!みわちゃん!本当におめでとう!!!!

でぃ、打ち合わせでちょこちょこ怒ってごめんね。

みわちゃんは本当にやさしい女性、たまにはでぃを叱ってね。



幸せになってね~~!!!!





担当プランナー、福田ゆりんでした。

長々ととても長くなってしまいました・・・

ご了承ください・・・。



街のイルミネーションが輝く季節、幸せ輝くカップルが誕生しました。





ミノルさん&トモヨさんのお二人です。

高校から付き合って10年の記念の年なのです。





IMG_0276先ず初めに、お二人がやりたかった「ハートmaking」を行いました。





なんといってもご友人のノリの良さに驚かされました!!!

IMG_0256

ケーキカットでは、サッカーの代表戦を応援しているかのような盛り上がりでした。

プールに飛び込む人が居なくて良かったです・・・





そしてご友人からの余興が始まります。





トモヨさんご友人が、「All I Want For Christmas Is You」をマライアキャリー顔負けな程、すてきな歌声でお二人をお祝いされました。





IMG_0258それから、機材を持ち込んだ生バンド演奏。

それに新婦トモヨさんへのサプライズでミノルさんも加わり、モンパチ「小さな恋の歌」をベースヴォーカルで熱唱されました。









トモヨさんも青春時代を思い返されていたのではないでしょうか。

ミノルさん、夜遅くまで猛練習したかいがありましたね!!!

本当かっこよかったです☆



IMG_0253





最後は、

「私たちがここにいるのは皆様のおかげです」とゲスト全員に握手で門出。

感謝をテーマとした披露宴は感動の渦の中、お二人は羽ばたいていきました。







長い打ち合わせが形となりましたね。

いつでも待っています。

またマンダリンポルトへ遊びに来てください。



IMG_0272





お二人のプランナー 山田朋彦

こんばんは。今日のブログは山下がお送りします!



私たちの会社にはたくさんの”同期”がいます。

私は4期生。その仲間は13人。

この会社に入社してから今日まで働く場所が違えどお互いを励まし合い、競い合いながら成長してきました。





先日社内のイベント後、帰ろうとしていたときに「4期生集合!」と同期集合の声がかかりました。



“もしや・・・来たか!!”



今か今かと待ちわびていたその瞬間がやってきたのかと思い急いでそこへ向かうと・・・一人の女の子を囲んでみんながそこにいました。

そしてあるものが一人一人手渡されていきました。

私が楽しみに待っていたもの、それは・・・s-IMG_4499[1]結婚式の招待状!!













そうなんです!

私たちの同期が今度結婚するんです!!もうみんなおおはしゃぎです♪s-IMG_4509[1]

4期生からは初めての結婚。招待状をもらった時もうすでに私は泣きそうでした。当日はどうなることか・・・(笑)









私にとって”同期”は社会人になって初めてできた大切な友達。

楽しい時も・嬉しい時も・悲しい時も・辛い時もいつもみんながいてくれるからがんばれます。

入社して3年経った今でもこうしてみんな仲良くいれること本当にうれしく思います。

そんな大切な同期が結婚。もちろん4期生みーんな出席します!!



大切な友達の結婚式ってきっとこんな気持ちになるんだろうな。

嬉しくって嬉しくって・・・でもちょっとだけさみしくって・・・。

普段味わうことができない気持ちを感じることができました。





s-DSCN0027本当に今から当日が楽しみです♪私たちの大切な仲間。絶対に幸せになってもらいます!!!











*************************************************************





マンダリンポルトでいつもおいしいお料理を作ってくださる野間料理長。

実は・・・昨日お誕生日でした~☆

仕込中の厨房にプランナー陣押しかけ・・・バースデーの曲とともにお祝い♪s-シェフ1一体何が入っているのでしょうか~??

中身をみて料理長ちょっと嬉しそう☆(笑)当たるといいですね^^















s-シェフ3最後はみんなで集合写真!

シェフおめでとうございます!!いつもいつもみんなのためにありがとうございます。シェフの作るお料理大好きです☆

クリスマスレストランも楽しみにしています!!いい1年にしてくださいね。

おめでとうございまーす!!



こんばんは。



最近のわたしのマイブーム。

ビデオカメラで思い出を残すこと。



なにげない日常や、旅行先で感動した景色、ママになった友達の笑顔。



なんでもいいんです。動画で思い出が残るって、その時の情景や感情がすぐに蘇る。









リビングの引き出しには、小さい頃から両親が残してくれている家族のたくさんのビデオテープが並んでいます。







わたしの小学校の入学式。

大きすぎるランドセルを背負い、ドキドキしながら入った教室。

人見知りで恥ずかしがり屋なわたしは、先生に名前を呼ばれて小さな声で返事をしています。

気づけばそこに映っているお母さんは、今のわたしより若い!





ビデオを向けられてるのに何も喋らずムスッとしているわたし。

そうそう、お母さんが弟ばかり可愛がってる気がしてスネてたんだ。







いまわたしがどんな仕事をしていて、休みの日はこんなふうにすごして、楽しい友達がいて。

いつか、将来の家族に見せれる日がきたらいいなぁと思います。





今日のブログ担当は、厨房ハッピーこと八田でした!

こんばんは。



先週の休み、知多半島の内海のほうで、無農薬野菜を作っている農園に行ってきました。



コックという仕事をしてから数年経ちますが、恥ずかしながら、一回も野菜を作っている所を見に行ったことがなく、興奮の連続でした。



キャベツ、白菜、ゴボウ、大根、サトイモ、菜の花、春菊、ジャガイモ、ほうれん草などなどたくさんの野菜たちが、太陽をたくさん浴び、元気に育っていました。



地質により、どの野菜を作ったり、無農薬の肥料を馬糞から作ったりとこだわりがたくさんあり、



中でも一番驚きが、ゴボウの畑には、大きな石がたくさん土の中にもあり、土も粘土質で、正直ここで野菜が作れるの?と思いました。



理由を聞くと、海沿いの山で、地面が隆起した所だから、石にはたくさんのミネラルが入っているらしく、日本でも3か所ぐらいしか作っている所はないそうで、その一つが内海、山海らへんだそうです。形はまっすぐのもあれば、石の関係で曲がるのも。



野菜があるのが当たり前の生活ですが、もっと感謝をして食べなければ、コックとして、野菜たちをおいしくしなければと思いました。



ちなみにその日の、晩御飯はもらった野菜たちをおいしく頂きました。

特にサトイモ最高でした!サトイモきてます。



 厨房小杉でした。









12月12日。

今日は12月とは思えないくらいの晴天に恵まれました。



「わたしたち、旅行のときなどの特別な日は雨が降るんです」

そうお話されていたお二人。



朝、太陽がキレイに見えたとき

「よし!」と心の中で思いました。



そんな今日の主役はこのお二人、



s-画像 704

ゆうきさん&のぶこさんです!!

約1年前にマンダリンポルトに足を運ばれ

「この会場で結婚式ができたらいいな」



そして今日、その願いが叶いました。







s-画像 705

イチゴがいっぱい乗った、かわいいケーキを

お二人はオーダー。

笑顔のたえないゆうきさんとのぶこさん、

ケーキカット中も、満面のスマイルでした★









s-画像 711

リメイク入場は、大好きなピンク色のドレスにチェンジ!!

キャンドルサービスで、ゲストテーブルへご挨拶。

たくさんのカメラに囲まれながらの入場です!













s-画像 715

お二人からのクリスマスプレゼント、

デザートビュッフェです!

青空と暖かい日差しの中、ガーデンで行いました。

新婦のぶこさん、誰よりも先に生絞りジュースを手にしていました♪









s-画像 720

ゆうきさん・のぶこさん、本当におめでとうございます!

そして約1年間ありがとうございました★

お二人との打ち合わせはとっても楽しかったです!

そして今日は「ゆりんさ~ん」と呼んでくださって

嬉しかったです!!!



また赤ちゃんが産まれたら遊びに来てくださいね♪

家族3人でお幸せに~!!!!



担当P:福田

CIMG5955みなさんこんばんは。



12月に入りクリスマスが少しづつ近づいていきましたね!!



大切な人へお渡しするプレゼントは見つかりましたか??



そんなクリスマスをおえた後は、マンダリンポルトではプレミアムブライダルフェアを行ないます!!





・12月26日(日)プレミアムブライダルフェア





・1月8日(土)新春ブライダルフェア   

     (*フェアの内容はスッタフまでお問い合わせください)









予約制になっていますので気軽にTEL:0569-34-8688までお電話ください。













こんばんは、本日もこのお時間がやってまいりました!



もう12月ということでおそらく街ではイルミネーションが

チカチカと光り始めているころでしょうか?!

そして世間ではいろんなアクションが起きています!





しかし本日はモチベーションについて話したいと思います。



僕のテンション・・・体を動かすことによって上がります!

常にテンションが高いのはなかなかできないですが、

うるさすぎて仲間のみなさんに迷惑がかかろうとも

僕が目指すテンションは高めです!



今年もあと少し、これが僕にとっての今年ラストブログになるかもしれません!



いい1年でしたと胸を張って言えるように残りの半月を

テンションで支えていきたいと思います!



本日のブログは車検間近のさんまこと若山でした。







s-IMG_0204

12月。今年も一年を振り返る時がやってきました。



2010年皆様はどんな一年を過ごされましたか?





今年も私たちはそれぞれの成長をはかるときがやってきました。



そう、私たちが毎日着ているスーツ採寸の日です。



IMG_0107IMG_0111

















年に一度この時期に採寸がやってきます。いつもお世話になっているユナイテッドアローズ林田さんが採寸してくれました。

大人ですので大幅にサイズが変わることはありませんが、それぞれの体の成長や変化を知るよい機会です。





IMG_0123IMG_0117ビシッとかっこよく着こなしいるのは竹中プランナー。





来春の出来上がりが楽しみです!!







一年間頑張った自分を労わりつつ、体型維持をがんばっていきたいと思う井上がおおくりしました。



こんばんは今日のブログはキッチンでい、こと藤井が書きます。





 今日は冬野菜のことを書きます。



 

 冬に旬の野菜は、大根、ゴボウ、白菜、ネギ、レンコン、春菊、ほうれん草、ブロ ッコリー、人参、などがあります。





 冬野菜には、体を温めてくれる効果があります。



 

 ちなみにうわさでは・・・

 最近までゴボウを食べるのは世界中で日本と韓国だけらしいです。

 



 本当かどうかは分かりかねます。



 

 そして冬野菜のなかで自分が興味があるのはゴボウです。





 結構地味な存在のゴボウですが、

 

 その健康効果は他の冬野菜に比べても群を抜いて高く、免疫力を高める

 働きがあるそうです。



 これからの食卓にぜひ取り入れて、これからますます

 寒くなる冬を乗り越えていきましょう。