『French?Japanese?Musical?―どんなパーティが好きですか??』
ぽかぽか陽気の最高のお天気に恵まれて、今日も素敵なカップルの誕生です!
今日の主役は、しんいちさん&ちひろさん。
挙式は、厳かにチャペル式。でも、可愛いゲストのお手伝いでほっと心が和みました☆(ひうちゃん、ありがとう!ドレスアップした姿、決まってました!)
2人のパーティは、3部構成。
①イメージは、「パリのガーデンパーティ!」
―新婦ちひろさん、とってもとってもウェディングドレス選びにこだわりました!
だからこそ、ウェディング姿を少しでも、皆さんに印象的に見ていただきたい!ガーデンで少しでもお写真を!ということで、ガーデンでフラワーシャワーのセレモニーの後は、海をバックにオリジナルウェディングケーキカットを☆
ケーキのテーマは「フレンチポップ」
今流行りの、アイシングでデザインされたクッキーが可愛いんです♪音楽を通じて出会った2人らしく、楽譜が施されたケーキに、皆さん釘付け!!!!シャッターは止まりません☆★
②イメージは「お花見」
―新婦ちひろさん、和装もとにかくこだわりの桜柄。「これはお花見してもらうしかない!!!」そこで一言、しんいちさん。「3色団子を配るのはでどうでしょう??」「ー!!!!!!!!それだー!!!!!!!!」
というわけで、今日は全員に3色団子サービスです☆★一人一人手に取ってお写真を撮っていると本当に気分はお花見。自然と会話も弾みます!
そんなお花見には余興が欠かせない(?)というわけで、会社の御上司も素敵な余興をしてくださり―
ご中座は、お母様と。
何を話すでもなく、自然と涙がこぼれる―中座はパーティの中盤、きっと誰もが心つかまれる、素敵な時間です。
③イメージは「音楽」
今でも2人は第一線で音楽活動をしていらっしゃいます。
担当の私も、ずっと学生時代うちこんでいた「吹奏楽」。
今日は、2人の吹奏楽仲間やお世話になった方々、総勢約30名での生演奏!!!!
この演奏のためだけに早くから来て、ご準備していただいた方々も。。。
一曲目は私自身も、大学時代に演奏した想い出のある曲。
2曲目は、誰もが知っている日本の名曲。手話コーラスと共に、そして、2人のソロも交えて。。。。。
きっと、お越しいただいている皆さんに伝わったと思います。
―2人が大切にしている音楽がいかに素晴らしいか。
―その音楽を通じて、沢山の人と出会っていること。
―そして、その人たちが2人の支えであること。
まだまだ、パーティはデザート、幸せのブーケプルズへと続きます。
パーティは2時間45分、本当に走り続けてあっという間にお開きへと向かっていきます。
でも、2時間45分の間に、いつも言えない「ありがとう」の気持ちを伝えたり、「これからもよろしく」の気持ちを伝えたり。。。これまでとこれからの2人が出会う場所なんです。
しんいちさん、ちひろさん。
「結婚、おめでとうございます!」
ご家族、ご友人、会社の皆様、本当に沢山の人が2人の門出をお祝いしてくださいました。2人に何かしてあげたい―その気持ちが沢山私にも伝わってきました。
でもその事実以上に、そうさせる2人がいて、いつも周りの方へ沢山の気持ちを届けているんだと、気づかされました。
これからもそんな方々を大切にして、音楽も続けてくださいね!
演奏会、なかなかお伺いすることができないのですが、いつかまた、生の演奏会、聞きたいなと思っています!その時は、よろしくお願いします!
今日のブログ担当は、最近久しぶりに自分の楽器を吹いて、音楽の良さを再認識した野村でした。
みなさんこんにちは。春晴れが続く3連休はじめ、多くのお客様が御来館される中、一つのマシーンがマンダリンポルトに届きました。
そう!!エスプレッソマシーンです!!
まだ試作段階のものなので、皆様におとどけするにはもう少しお時間がかかります。
が、色々とチャレンジをさせていただきました。
マンダリンポルトでは、豆をひき、その場でおとした出来たてのコーヒーを飲んでいただいています。
本日は少しコーヒーに絵を入れてみました。
おいしいコーヒー、気持ちのこもったコーヒーを早く皆様のもとへ届けれるよう
頑張っていきたいと思います!!
きょうもすっごく気持ちのいい天気でしたね!! そんな春うららかな気候のなか
会場撮影がおこなわれました!!これがその風景です。
朝日が差し込むチャペルはドラマのワンシーンのように新郎新婦を包み込みます☆
だんだん明るくなっていき海が照らし出されていく風景はいつも見ているものとは
違った感を受けます………。
お花もこんなにリゾートチックに飾って頂きました!!
青のプールに白のお花がすごく綺麗に映えます☆☆
暖かい季節になりガーデンでのデザートビュッフェは気持ちいいこと間違いなしですね♪でき上がりを期待していて下さいね!!
お手伝いして頂いたパートナーのみなさん!!ありがとうございました!!
みなさんのおかげで最高の撮影になりました♪感謝感謝です♪(僕が撮ったので写ってないです↓) 担当は 竹中 でした
こんばんは。今日のブログは先日誕生日を迎えました山下がお送りします☆
今日もいいお天気でしたね!!
まさに・・・前撮り日和!!!
春のような・・・そんな暖かいお天気の中4月に挙式予定のよういちさんとゆかさんの前撮りがマンダリンポルトで行われました。
当日と同じ衣装を着ての撮影のため、今日はお写真を載せることができませんが・・・そんなお二人を撮影しているカメラマンさんをパシャリ☆
緊張しているお二人を和ませるために楽しく撮影♪
でもカメラを除く目は真剣そのもの。
いったいどんな写真が撮れたのでしょうか?
アルバムの出来上がりがとても楽しみですね。
お話は変わりますが・・・今日打ち合わせにきていただいたお客様からなんと誕生日プレゼントに・・・とこんなに可愛いプレゼントBOXをいただきました!!
中身は・・・すごく素敵でした☆
かわいすぎて・・・
うれしすぎて・・・
さっそくスタッフみんなに自慢しちゃいましたヨ!!
そしてそんなスタッフのみんなからもたっくさんのプレゼントをいただきました。
どれもこれも・・・本当にうれしかったです!!
いつもはサプライズをする側の私たちですが、される側になると・・・照れくさいですが、やっぱりうれしいですね☆
笑っている顔が見たいから・・・
私もこの気持ちを忘れずにお二人とゲストのみなさんのすてきな笑顔がたくさん見れる結婚式・・・作っていきたいと思います!!
なんだか固~い話になってしまいましたが・・・明日もみなさんにとって笑顔いっぱいの1日になりますように・・・
皆さん春です。少し浮かれている速見がお送りします。
いきなりで、すいませんが、「パイナップル」の育ち方を知っていますか?
実は、「キャベツ」や「白菜」と同様に「土」から生えているんですよ。
しかも、昔は、オーストリア・ハワイ・南アフリカで、商品化していたのですが、
最近は、タイ・フィリピンが多いそうです。
唯一国内でも作っている県があります。そこは、「南国沖縄」です。
沖縄に行った際は、パイナップル畑に行って見てください。
「あまり日常生活に活かせない豆知識」でした。次こそお役に立つ豆知識をお送りします。
早いもので3月も半ばまでやってきました!
2009年3月15日、またまた晴れ女を発揮して、「THE快晴」の中、今日も幸せな2人の門出のお手伝いをさせていただきました!
今日の主役は、「こうしょうさん&きょうこさん」
お二人とお会いしたのは、 ヶ月前。
こうしょうさんが、ひょこっと会場を見に来てくださり、偶然私がお会いしたのが始まです。
きょうこさんは、京都にお住まい。毎回打ち合わせには常滑まで足を運んでいただきました!
そんな2人の挙式は、ご自宅、お寺にて厳かに行われました。
この写真からだけでも、なんだかいい緊張感が漂ってきますよね!挙式、もちろんマンダリンポルトのチャペルも最高ですが、「和の心」やっぱり素敵です☆
こちらの写真はマンダリンポルトでお支度後、花嫁車がお寺に着いた時のものです。
花嫁はかつらをつけているため、普通のタクシ―や車には乗れないんです。
「花嫁車」―外でお式をされる方の特権です☆
付き添いは、お母様。
どんな会話があったのか、想像するだけでなんだかあったかい気持ちになります。
挙式は、新郎こうしょうさん自らが準備されてきました。「挙式のことで頭がいっぱいなんです」―このお写真は、その挙式が無事終わって、振袖にお着替えされ、全員のもとへ登場した時のものです。
快晴。
振袖の赤がよく映えます。
2人の結婚式には、なんと87名もの方がかけつけてくれました。中には随分遠くからお越しいただく方も・・・・
「みんなに、喜んでいただきたい」
そんなきょうこさんがご準備されたのは、一人一人の誕生日の紋が入ったてぬぐいです。
366種類の花小紋があり、その紋言葉も添えられています。
一人一人に御挨拶しながら、一人一人に声をかけながら、手渡されていく花小紋。
皆さんから、「ありがとう!うわ~すごい~」歓声があがります。頑張って全員の誕生日を調べた甲斐がありました!
2人のパーティは、実に、「一人一人を大切に」、ゆっくり過ぎていきました。よく結婚式で見るシーン、でも2人にとって、87名にとって、特別なその時にしかない瞬間の積み重ね。
―結婚っていいものだね―
そうしみじみと皆さんに感じていただくことができたなら、きっとこの披露宴は、大成功です。そして、そんな思いがきっとお父様の元へも届いたと、私は思います。
こうしょうさん、きょうこさん。
おめでとうございました!きょうこさんにとって、初めての土地、常滑で、私が大学時代を過ごした金沢という土地を共通項に、ぐっと距離が近まった試食会のあの日を、私はついこの間のことのように、思い出されます。
縁、ってあるものですね。
これから、きょうこさんのお住まいが近くなります。
これからが、2人のスタートですね。また、いつでも会える、そんな距離にいらっしゃることが、嬉しいです。
また、ゆっくりお話したいですね。こうしょうさん、きょうこさん、お幸せに!
担当の のむらひとみ より
ホワイトデーの今日、マンダリンポルトでは1組の幸せカップルが誕生しました☆
美男美女カップルのかずなりさん&まりさん。
とっても仲良しのお二人、今日の日を迎えるまで
たくさんの準備をしてこられました。
お二人をお祝いしたいと海外からもご友人が来てくれました。
日本に来るのが初めてだった3名、カメラを構えてたくさんの写真をとっているのが印象的でした。人前式という挙式スタイルをご覧いただくのもきっと初めてだったことでしょう。
かずなりさん&まりさんもとても素敵な笑顔です☆
そしてお色直し入場はドレスの色当てクイズをしての入場、
4つのカラーからまりさんの着られるドレスを色当てしました。
見事に色を当てた2名のゲストへお2人から素敵なプレゼントが☆
それは・・まりさんのバーテンダーの経験を活かし、今日の日の為にオリジナルカクテルを考えてつくっていただきました。
勿論、まりさんだけでなくかずなりさんもつくりました。
シェイカーを準備し、いざシェイク!!
・・・そして完成☆☆☆
おいしそうに飲んでいただけた女性ゲストに対し、男性ゲストはおいしくない・・そう、かずなりさんのつくったカクテルは青汁。
せっかく当たったのにごめんなさい・・。
そしてこの日の最大の見せ場がやってきました。
今日は3月14日、ホワイトデー、いつも近くにいるとなかな伝えられない想いを8組のご夫婦&カップルにご協力いただき花束とメッセージを込めて女性へとお渡しいただきました。
大切な日を皆でお祝いする、男性から女性へ花束を渡したとき、会場内が一斉にあったかい気持ちになりました。今日という日が来ていただいた皆さまの心にずっと残りますように!!
かずなりさん&まりさん、おめでとうございます♪今日までの準備が振り返るとあっという間でしたね。
いつも仲良しのお二人は見ていてうらやましいです(>_<)これからもずっとずっと仲良しなご夫婦でいてくださいね!!
そしてまたマンダリンポルトへぜひ遊びに来てくださいね!ハネムーン楽しんできてください☆
お幸せに~♪♪(井上)
みなさんこんにちは。
3月もいよいよ半ば。春もすぐそばまで来ていますね。
春といえば桜であったり、入学式であったり、中には花粉症と答える方もいらっしゃると思いますが、お料理もまた季節感がすごくでます。
春の食材をふんだんにつかったマンダリンポルト試食会を、3月末に行います。
先日のブライダルフェアでも多くのお客様が御来館していただき、感謝しています。
お日にちは...。
3月28日(土)11:00スタート
4月5日(土) 12:00スタート
になります。
完全予約制となっておりますので、挙式予定のみなさん気軽にお電話ください。
電話番号:0569-34-8688
みなさんの御来館お待ちしております☆
こんばんは。
今日の担当は増田です。
今日3月12日は・・・私の父の誕生日であり・・同期の川崎さんの誕生日☆
同期の誕生日をお祝いするようになって・・もう5年目♪
初めて会ったときから・・こんなに月日が流れて・・も・・
私たち同期は本当に最高の仲間だなぁと思います!!
今年の新年会の写真を少し公開すると・・
こんな感じです!!
写真にうつっていないメンバーもいますが・・このメンバーといると
流れている空気・・本当に落ち着きます!!!!!!
川崎さんの結婚式では・・待合室に飾ってあった写真を朝見ただけで・・泣いてしまった私。
きっと、今週末のゲストの方も・・新郎新婦さんと色々な想い出があるんだろうなぁ・・と思うと、ゲストの方ひとり・ひとりに・・
満足のいくサービスを心がけなくては・・・と改めて思います!!
大切な時間を共有する、すべての人に満足していただけるよう・・
頑張りたいな!!と気づけた今日は・・良い日です。
もうすぐ春です。今年から花粉症になったかもしれない速見がお送りします。
本日、会社にとって大切なイベントが、ありました。
その名も「PJ祭り」:PJとは、アルバイトサービススタッフのことです。
いつもは、皆さんの挙式などのサービススタッフとして活躍しているのですが、
今日は、PJさんが主役なんです。いつもの感謝感謝です。
パーティーには、余興が付き物で我がマンダリンのPJさんは、卒業するスタッフ
がいないのに毎日遅くまでダンスの練習をして、衣装も手作りと
いままで見ていた中でかなりの気迫が感じられました。
パーティーは大盛り上がりました。
今までブラスのサービススタッフとして働いたPJさん
本当にありがとうー