マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

結婚式。



自分たちらしい結婚式にするには

どんなことをしたいか、どんなことで楽しんで頂くか、



準備期間では、打ち合わせ以外でもたくさんの時間を使って

「最高の1日にしたい!!!」

そんなことを考えます。





そして迎える結婚式。

思った以上に楽しくて、

すごくあっという間に門出を迎えているのですよね。



「もう打ち合わせがないなんてなんだか寂しいな~」

そんな声もたくさん聞きます。



しかし、結婚式が終わっても楽しみはまだまだあるんです!!



s-画像 004

1か月前に結婚式を済まされた

けんたさん・りつこさん。

今日、出来上がったビデオなどを取りに来てくださいました★







s-画像 1322「わぁ~~こんな風に出来上がるんだ♪」

「撮ってもらってよかったね!」



ビデオは、その時・その瞬間にしか

記録できないもの。

プロに撮ってもらって損はないんです!!!





s-画像 1321さらに、写真のデータも

お二人の元に届きました。

アルバムに載せたい写真の

リクエストができるんですよ♪

「こんな感じのレイアウト、いいですよね~」

「ゲストもたくさん写ってますね~!」



写真も、素敵に撮ってくださるので

楽しみにしている新郎新婦様が大勢!



結婚式後も

楽しみはまだまだあるんです★

夏には、挙式されたお客様対象の撮影会が開催されますしね♪



みなさまとお会いできること

楽しみにしています!!



福田

最高なお天気となった今日、マンダリンポルトから2組のカップルが誕生しました◎





まずは前半のお二人「ともやさん&ももこさん」です!

“人と違ったことがしたい”というご希望があったお二人。

どうしたらいいだろうか…と約半年かけて熱い熱い打ち合わせを繰り返してきました。

その結果・・・オリジナリティに溢れた結婚式となりました☆★



s-?

先月大好きなバリにて挙式をあげられてきたともやさん・ももこさんはその日のご報告をチャペルにてみなさまにいたしました。

“お二人の結婚を認めていただける方はその想いをみなさまの体に封じ込めましょう”の意味を込めてクッキーを食べていただきました。

私自身も初めてのことだったのでとっても楽しかったです♪





s-?

ドレスもヘアメイクもお花もものすごーーくこだわったももこさん。

どのお衣装で登場されてもすべての雰囲気が違うのにビックリ!!見ていて私もわくわくしました◎

入場した瞬間のゲストのみなさんの反応もすごかったですね!!



s-?

和装姿ではみなさんとテーブルごとにお写真を。

大切なおじいちゃん・おばあちゃんにお二人から手作りのプレゼントを渡しました。







s-IMG_0283

そしてラストのカラードレスは…これはすごいっ!!

キラッキラ輝いています☆★

お二人の登場とともにデザートビュッフェのスタートです。



結婚式が終わった後お二人とのおしゃべりはずーーっと止まりませんでしたね。

お打ち合わせを始めてからこの日が来るまでの1回1回の打ち合わせはとっても濃いものでした。

一緒にこの日を迎えることができて本当にうれしいです☆

お家も近いことですし、ぜひまた遊びにきてください!!そして8月の撮影会に来てくれることを楽しみにしていますね♪

ずーっとずーっとお幸せに☆    お二人の担当やましたより







**************************

続きまして後半・・・

s-画像 1288

ひろあきさん・さきえさんです★

前撮りでは雨・・

なので今回は絶対に晴れてほしい!!!!

そんな想いでいっぱいでした。

結果は、快晴!!!!!!!!!!!!!





盛り上がりのパーティの中盤・・

s-画像 1289お二人リクエストの

「いちごいっ~ぱいのケーキ★」

ファーストバイトで味わった、

ケーキの味に感激したお二人でした♪







s-画像 1294

つぎのお衣装は、和装!

新郎ひろあきさんは、某飲料会社にお勤め。

「お~○お茶」を持って入場しました◎

もちろん、会場は湧きました!!!!









s-画像 1292

さらに、カラードレスにもチェンジ!!!

爽やかなブルーのドレスです★

キャンドルリレーを行い、

皆さまの幸せを

キャンドルの炎に封じ込めました♪







s-画像 1293

たくさんのゲストからの祝福を受け、

最高の門出となりました!!!!!!

宏昭さん・咲枝さん

本当におめでとうございます!!

終始笑顔の二人を見ていて、私も幸せでした◎

ずっと笑っていれる家庭を作ってくださいね♪



担当プランナー福田

こんばんわ!! 今日はすんごいテンションが朝からあがってます!!

それは なぜかと 言いますと… FIFAワールドカップ開幕!!!これです!

これしかありません!!
それではサッカー大好きな僕とみなさんで日本代表の歴史を振り返っていきましょう!!

どうしても 選手や試合 に注目 しがちだと思いますが…今日は

サッッッッッッカーボール!! にもスポットあてていこうと思います。
これも実は4年ごとに公式球が変わるってしってましたか!?!?!?


1998年 フランス大会で使用!!  日本初出場で 歴史的あの伝説のゴール誕生!!→ 左ウィングの相馬からアーリークロス→ロペスワグナーヘッド落とし→中山ボレー!!(この時彼は骨折してました)

 

 

 

 

2002 韓国・日本大会使用!!  日本ベルギーに引き分け、ロシアに勝利し初めて勝ち点を獲得!!
ベスト16の大逆進!! 韓国は準決勝まで進む…








 

 

 

2006年 ドイツ大会使用!!   あまりにも有名な 決勝での ジネディーヌジダンの頭突きでの退場!! 彼はこの試合で現役引退!! 同時に中田英寿も引退へ…






 

 

 

 

さあ!!2010年!!
このボールにはどんなドラマが待ってるんでしょうか!?!?
みなさん日本代表を応援しましょう!!!!!!!

学生時代サッカー部  竹中 広哉

こんばんは、本日もこの時間がやってまいりました!



「今年は何がある年ですか?」と聞かれたら

おそらく街中の3割の人たちは「ワールドカップ」と答えるでしょう!



そのうちの一人が私であります。



明日遂に開幕です。見たいです、見るんです、見ます!

ただどちらかと言うと僕はなんちゃってサッカーファンかもしれません。



見ることよりもやることの方が好きなのです。

最近ではサッカーではなくフットサルをやっているのですが、

これがまたおもしろいんです!



ドリブル、パス、シュート。

もしよろしければ何かに挑戦してみてください!

ワールドカップが近づいているというだけで

なにが言いたいのか分からなくなっていますが

このワールドカップイヤーにのっかってスパイクを買いに行こうと誓ったさんまこと若山でした。

s-IMG_9760

こんばんは、今日のブログはキッチンの野間が書かせて頂きます



最近すっかり暑くなって夏の訪れを感じますね!!



みなさん!! 夏と言えば毎年恒例のあの行事がまたやってきますよ~



そうマンダリンポルト夏祭りです!!



この日だけは、フォアグラや牛ヒレを普段焼いてる僕たちも、焼きそばや



たこ焼き、玉せんを焼いてお待ちしてます



そして、今年はなんと!!!!!



アイスマシーンとワッフルコーンを焼く機械を購入した!!!!



P1020218













こちらは、いま夏のデザートで出している「杏仁アイス」です!



P1020219

















なので今年はアイスクリームを出そうと思ってます!!!



是非みなさんマンダリンポルト特製アイスを食べに来てください!!!



こんばんは!



本日6月6日も、素敵な2組のカップルが誕生しました☆



s-画像 1278s-画像 1280

















たかしさん&あやさんです!!!

心配していた天気も、お二人の味方してくれました◎

今日は新郎たかしさん→新婦あやさんへのサプライズ演出が満載の結婚式!

まず、青空いっぱいに広がるバルーンリリースであやさんやゲストの皆さんに喜んで頂きました!





s-画像 1281某旅行会社にお勤めのお二人。

待合室では世界地図を飾り、

訪れた場所にはシールが貼ってあるのです♪





ウェディングケーキももちろん

思い出の場所ケーキ。

プロポーズの場所を表現した

素敵なケーキです!!







s-画像 1282あやさんのご友人の余興は、大盛り上がり!!!

結束力は、強く強く結ばれており、

会場の空気をガラっ!!っと変え、スタッフも目が釘づけになりました!!!!

みんなでの集合写真では

「ザ・ピース」!!!!









s-画像 1283サプライズのオープンキッチン&手作り器に盛り付けたスープサービスも、

遠方へ足を運び、お祝いメッセージを集めた感動スライドも大成功!

たかしさんの、あやさんを想う気持ちに、こちらも感動しました。



たかしさん・あやさん、本当におめでとうございます!!

そして、今までありがとうございました!!

笑いと涙の結婚式になりましたね♪

これからも、笑いのたえない家庭を築いてくださいね☆



担当プランナー福田より★





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、午後のお2人は このお2人!!



ヒロシさん & アツコさん   です!!!

66WDポーズ









挙式までは緊張気味だったお2人………。



ここからは今までお世話になったみなさんに感謝の気持ちをと



いろいろと披露宴のプログラムを考えてきました!!(ご両親同時カットです)



663組同時カット











見てのとおりの癒し系のお2人!!

やさしいオ―ラがでてますね~。

自然とゲストのみなさんも笑顔になります。

66花火キャンドル











「ホントに着たかった~~~着れてよかった~!!!」

とよろこんで頂いたのがこの打ち掛け!! 和装が似合う新郎新婦さん

素敵ですね~!! 



66ピアノ











素敵な時間はあっと言う間にすぎていくものです。

66みんなで



ヒロシさんアツコさん!!  頂いたプレゼント大事に使わせて

もらいます!! またハウジングセンターに遊びにいかせてもらうので、

お2人もいつでもマンダリンにきてくださいね!!

お幸せに~~~!!!

担当P 竹中 広哉



“6月に結婚した花嫁は幸せになれる・・・”

そんな言い伝えのある6月の今日、マンダリンポルトから幸せなお二人が2組誕生しました!!





最初にご紹介するのは「やすひろさん&けいこさん」のお二人です☆

s-主役☆雲ひとつない最っ高のお天気の中まずはフラワーシャワーでみなさんにお祝いをしてもらいます! 

挙式の際は緊張MAXだったやすひろさんもほっとしたのかとってもいい笑顔◎けいこさんの笑顔もいつも以上にキラキラと輝いています☆





s-ケーキイメージお二人のウェディングパーティーはおしゃれ☆たくさんのおしゃれポイントがあるのですが、待合室も会場内もお花がたくさんでとーってもステキでした。

もちろんウェディングケーキも◎



みなさんまずはこの写真をご覧ください!これは前撮りの際に撮影してもらった1枚。 チャペルの遠くの方で向かい合って手をつないでいるお二人がいます。





s-ケーキそしてこちらの写真がウェディングケーキ。そうなんです!前撮りで撮ってもらったお気に入りの写真のお二人のシルエットをケーキの上に再現してもらいました!!テーマは「大人なケーキ」











お打ち合わせを始めたころからけいこさんが言っていたこと。

それは“自分たちの手で会場をリメイクしたい”s-リメイク

ならば!ということでみなさまのテーブルにお二人がピンクのブーケを飾り会場にどんどん色を添えていきました。お二人からの思わぬプレゼントにゲストのみなさまもビックリ☆たくさんの拍手がわきました。







気づけばいつもお二人との打ち合わせは3時間…4時間…と長かったですね。でもその打ち合わせのすべては”どうしたらみんなが喜んでくれるだろうか” ”テーブルクロスは何色にしようか” ”ケーキに使う写真はどれがいいだろうか”

・・・と今日の日のために本当にたくさんたくさん考えた時間でしたね。

ゲスト一人ひとりを思い浮かべながらの式の準備。お二人の優しさが伝わってきました。s-ラストどうかいつまでもそのままのお二人でいてください。飾らないお二人が私は大好きです!またゆっくりお話しましょう。今度は時間を気にせずに☆

本当におめでとうございます!!   お二人の担当:山下より







^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



本日2組目のカップルはしんのすけさんとまきさんです。

s-068



とにかく前向き、僕にとってのお兄さん&お姉さん的存在のお二人です。

今日のこの天気!言うことありません!自然と笑みがこぼれましたね。



挙式後にはまきさんを祝おうとお花をもった園児さんたちがたくさん!

まきさんは思わず目に涙を浮かべました。

それでもたくさんのおめでとうの声と笑顔に囲まれてのお写真タイムです。s-538













いざ入場です!





本番ギリギリまで悩みいました、やりました・・・お姫様だっこ!

「おとすかもしれん」そんなことをいうしんのすけさん!!

そんなことするものかと言わんばかりの顔つきでしっかりとやってくれました!



続いてケーキカットお二人の大好きな海!海!ウイ!

想像を超えたケーキに大満足のしんのすけさんとまきさんでした!



s-640

今日の見どころは園児さんと言い、甥っ子&姪っ子と言い、子どもたちです!

リメイク入場はその子どもたちに風船を配りました!

(男性2名ほどバラをもらっている人もいましたが・・・)





s-704



余興ではしんのすけさんのご友人のプロ並みの歌唱力!

まきさんのご友人はまきさんと一緒にフラダンス!

どっちもすてがたいですね~!



s-794

デザートビュッフェでのお写真タイム、下関からのご友人ともハイ、チーズ!!

時に盛り上がり、時に感動し、そんな当たり前のことなのかもしれないですけど、

あの空間でゲストとスタッフみんなが一つになれたような気がします。



毎回の楽しい打ち合わせとたくさんの幸せをありがとうございました!

これからも僕の相手をしてください!!



本日は本当におめでとうございます!         (若山)











7:3パート2みなさんこんちには。今日はポカポカしていて、とても気持ちいい陽気ですね!!



週末の結婚式に向け、とてもいいコンディションです!!





結婚式が多いといわれているジューンプライドのこの時期、プランナーも少し昔ながらのサービスマンの髪型が流行っています!!

そう!!7:3の髪型です!!



もし見かけたら気軽に声をかけてください。

ここ数日、花粉に悩む井上です。。。



つい先日の定休日に社内で活動している写真部メンバーで愛知牧場へ行ってきました。

新年度初の活動、新入社員もはいって部員は20人以上!!!



写真部の事をあまりご存知の方はいないかもしれませんが過去には、



2つの京都タワー京都へ行ったり、







冬の白川郷で合掌づくりを撮影したり、合掌造り















春は桜を、

夏は佐久島の自然を、













ペンギンに喜ぶ子供たち時には東山動物園で動物を撮影したりと季節それぞれに活動してきました。













わたしもマイカメラを持ち

この日は24名で牧場へ。

久しぶりに晴れの定休日。

最近はずっと雨の休みを過ごしていたのでさらにテンションが上がります♪









現地に到着早々それぞれのマイカメラを持って撮影スタート。

基本はそれぞれが自由に撮影。

この日は牧場ということもあって動物の撮影がメイン。

人を撮影するのとは違い、動きの予測がつかずシャッターをきるタイミングがむずかしい。。。

タイミングをうかがいながらシャッターをきっていたら赤いマークが・・・

朝の充電がしっかりされてなく、カメラの電池が切れてしまいました。。。

そのあとはコンパクトデジカメで撮影にのぞみました。







はじめましてそしてこの日の一枚はこちら。

親子で牧場に来ていた女の子と今年生まれたばかりのヒツジの赤ちゃんとの2ショット。きっと女の子ははじめてヒツジを見たのだと思います。見つめあっている様子がかわいくて撮影。







写真の魅力はその一枚からストーリーが伝わってくるところが面白いんです!!!!!この日は一人ひとりの「この一枚」をコーチにみてもらいながら意見交換をしました。まだまだ撮影はド素人ですが、どんどんお気に入りの一枚を増やしていこうと思います。







最近会場見学に来られるカップルも今では一眼カメラを持ってこられるカップルがふえてきました。マンダリンポルトのおすすめ撮影ポイントをお伝えしますのでぜひお越しの際はカメラを持ってお越しください。





.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆



挙式をされたカップルのみなさまへ



今年も夏のイベントがやってきます。

日にちは8月8日(日)です。

ご案内ははがきにてお送りいたします。

新居に届く日を楽しみにしていてください☆







   こんばんは、今日のブログはキッチン でい こと藤井が書きます。



   



   これから梅雨に向かって行こうとする季節の中皆さんいかがお過ごしで

   しょうか?



   

   ちゃんと体調管理できていますか?



   

   毎回ブログ書くたび言ってますが季節の変わり目です。



   油断することなかれです。



   スーパーの食品売り場に行くと分かるかもしれませんが、夏野菜出てきてま    す。



   

   皆さん食べてますか?





   食卓には上がってきますか?



   



   夏野菜・・・ ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボ   チャ、ズッキーニ、などなど。



   カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効   果が高いです。



   

   まだ夏には早いのでは?



   いえいえ、夏が来てからでなく来る前から気にかけていきませんか。



   そして。



   もちろん。



   婚礼でお客様にお出しする料理の中にも取り入れて

   います。



   どの野菜がどんな状態になってでてくるのか・・・



   試食会でお待ちしております。



   是非食べにきてください。