マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

ひろしさん&えみこさんみなさんこんにちは。

本日も一組素敵なカップルが誕生しました。



ひろしさんとえみこさんです。











朝から緊張ぎみのお二人も結婚式がはじまり、少しづつゲストの皆さんの顔をみて

和んできました。



夏の空をバックにフラワーシャワー本当に綺麗で気持ちいいです!!





リングボーイ、リングガールのちびっ子たちも本当に空気を和ませてくれました。







そんな中いろんなゲストの皆さんといっぱい、いっぱい写真を撮ったお二人。





写真の列が途絶えません。







ひろしさん&えみこさん2みんな本当にお二人と写真が撮りたいんです!!!









そして今回の結婚式には3つのサプライズがありました。







えみこさんのご友人たちの歌のサプライズ!!





結婚式までの間に何回も仕事が終わった後に練習にきてくれたご友人のお二人。



えみこさんに想いがつたわった瞬間、うれし涙が素敵でした。









サプライズ二つ目はひろしさんからえみこさんへの感謝のメッセージと花束!!!

いっぱいっぱいひろしさんもえみこさんに『ありがとう』が伝えたくて

メッセージを考えました。







ひろしさんかっこよかったですよ!!!









そして披露宴お開き後に、えみこさんからひろしさんへサプライズパースデープレゼント。









本当に感動が多い結婚式でした。





仲良しひろしさんえみこさん、これからもいっぱい遊びに来てくださいね!!



マンダリンポルトはお二人の第二の故郷ですよ!!!!







今までありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします。





みなさんこんばんわ!!



毎晩毎晩、熱帯夜ですね!!  ボクも最近眠れずにいます!!



ただそれは暑いから眠れないのではなく、明日担当だから眠れないんです!!



お客様と半年以上お付き合いしているので挙式当日までにお2人とはすでに、



家族になってるものです。 僕たちプランナーからするとお2人はマンダリンを



卒業するような感じがし、お2人は緊張、ご両親は子育てを振り返られ、



久しぶりに再会する友人は雰囲気が変わっていて驚いたり・・・・。



なにかたくさんの気持ちがこの1日に交わります。。



 そんな大切な1日は前の日は眠れません!!



明日もフルパワーで頑張るのでまた挙式レポートお楽しみに!!!





竹中 広哉 

梅雨も明け、さわやかな!?夏がやってきましたね!

みなさん夏休みの予定はもうお決まりですか??



スタッフの中にももう旅行に行ってきた人や今現在楽しんでいる真っ最中のひともいます!!

私も同期と出かける旅行があるので今からとっても楽しみです♪♪





さて、だいぶ前にもブログでお伝えいたしましたが・・・みなさん覚えていますか??

マンダリンポルトでは年に2回その日までに挙式をあげてくださったお客様限定でのイベントを行っています。

夏には”夏祭り”、冬には”クリスマスディナー”



そうです!もう少ししたら夏祭りです!!s-画像 543















今年は8月8日(日)11時~19時に行います!!s-画像 550

ぜひここで挙式をあげてくださったマンダリンポルトファミリーのみなさん!久しぶりに遊びにきてください☆

マンダリンポルトスタッフ一同みなさんにお会いできるのをとーっても楽しみにしています♪♪

こんばんわ。



今日は厨房の小杉がお送りします。



去年もブログで紹介しましたが、マンダリンポルトのすぐ近くにはなんと、海水浴場があります。



去年よりもバージョンアップし、いろいろ便利な感じになってきています。



ここは、みなさんが予想するより綺麗な感じで、見晴らしもよく、飛行機の離陸も見れて、魚も飛び跳ねて、バーベキューもできて・・・。そしてなにより、マンダリンポルトが車で飛ばさなくても1分!



と、こんな感じでとても穴場スポットです。



まだ、マンダリンポルトに遊びにきたことがない人はもちろん、挙式済みのお客さまも海水浴の後でも、先でもいいので、この熱い夏に、いま熱く燃えているマンダリンポルトに遊びに来てください。



夏祭りももうすぐですよ。8月8日、はっぱの日です。











『7月18日は必ず、すごいWEDDINGになる!!!!』



―そう確信して迎えた、7月18日。



歴史的なWEDDING1組目は、みきひろさん&ゆきのさんです!!!!



約1年前、忘れもしません。

竹中Pと若山Pにがっちり、それはもうがっちり、心つかまれたお二人です(笑)

あの日から、今日に向けてのプロジェクトは始まりました―。





園児さんに囲まれて

ゆきのさんは、幼稚園の先生!

…とくれば、、、見てください~この可愛すぎる園児さんたち^^

先生の姿を一目見ようと、この炎天下の中、集まってくれました!!!











祭りだ、祭りだ!

お二人のパーティのテーマは「夏祭り!」



マンダリンのエントランスは、まるで夏祭りが引っ越してきたかのよう☆

はっぴにメッセージ。

飲みたい人には冷えたラムネ。

館内のBGMは、「祭囃子」



来た人を、夏祭りへと御案内~!











ビールタンク3

そしてそして!パーティが始まったら、これがなくては、2人の…いや、みきひろさんのお祭りは始まらないっ!



―BEER-





これだけは必ずやるっ!と、ずっと前から決めていました、ビールタンク。





しかも今日はスペシャルバージョン、みんながメッセージを書いてくれたはっぴをはおり、さらに、ねじりはちまき~!!!!



「冷えたビールあります」の旗が、さらに雰囲気を盛り上げます!











かき氷サービス2

まだまだ、続く、夏祭り!

祭りにこれは欠かせません!の「かき氷☆」

シェフの特製シロップが大好評!



「かき氷を美味しく食べられるように」と、天気は快晴!!!!アツイアツイ!!!!







写真をよく見てください^^実は、このかき氷のプレゼンターは御両家のご両親様。実は、これはお父様へはサプライズ。



みきひろさんとゆきのさん、お父様には内緒でお父様分のはっぴとはちまきも用意していたんです^^ はりきって、ねじり鉢巻きをしてくださりました!

流れる汗と、最高の笑顔が印象的でした!









―そう、今日の第二のテーマは、「家族」―



これも、2人がずっと言ってきたこと。

「結婚式は、家族と一緒に時間を感じたい。」

「結婚式は、家族にも楽しんでもらいたい。」





考えました。

何度も考えました。



結婚式は、「お父さんとお母さんにとっては、娘の卒業式。」





それを、感じてほしい。

主役の2人だけではなく、その2人と一番時を共にし、一番想い、今日を迎える、お父さん・お母さん・ごきょうだい―家族にとって、とてもとても大切な時間にしたい。





家族で



人前結婚式。



2人は、御両家の御両親と、今まで歩んできた時間―バージンロード―を歩きました。手を、つないで。一歩一歩、かみしめながら。





そして、御両親にお話しいただきました。

『家族とは』







―一言、一言、しぼりだすように…娘・息子に届くようにと、話すお父様の姿に、誰もが涙したはずです。





―そして、その場にいたすべての人が、想ったはずです。

「家族を」「大切な人を」「遠く離れたあの人を」







2人にとって、

御家族にとって、

御列席の方にとって、

お手伝いさせていただいた私たちにとって、



人前結婚式の30分間、たったそれだけの時間でも、今までを想い、これからを想う、とても大切な最高に温かい、最高に心に残る、時間になりました。







みきひろさん、ゆきのさんへ。

結婚、おめでとうございます。

最近、結婚式で涙が出ることが多いので、ちょっと歳をとったかな~なんて思っていましたが、今日もとことん泣かされました。



いい、結婚式でした。

素敵な時間を、ありがとうございます!

また、すぐに連絡しちゃいます!いつでも、遊びにきてくださいね~

みんなで、待ってます!





担当の のむらひとみより









































~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



続きまして午後の幸せ溢れているカップル!!



シゲユキさんとチヒロさんです☆



718WD2人

















ご来館時からハイテンションなお2人はそのままの勢いで挙式へ~~

と思いきやさすがに挙式中は緊張でガチガチでしたね!!

718緊張

















青い空にお2人の笑顔が弾けます!! 夏が似合うってこういうことだと思い

ます!!









1年かけて考えてきたプログラムにはやっぱりサプライズも盛りだくさんで

す!!お兄さんご夫婦も!! 新郎新婦!! お互いにも !!僕にも!!!

718御兄弟カット



718びっくり





















僕も最後は涙が溢れてきました。 こうやって1年間お付き合いできたこと、

僕のプランナー人生で間違いなく一生残る1日になりました!!またこうやって笑顔イッパイでお会いできるのを楽しみにお待ちしています!!!

忘れられない25歳の誕生日になりました!!!ホントありがとう!!!



718みんなで













担当P 竹中 広哉





















<

マンダリンポルトでは本日も2組の幸せを頂きました!



1組目はいたるさんとさきこさんです。

いつもガハハハと笑い優しいいたるさんとなんでもやってしまうがんばりやさんの

さきこさん。



完璧なる「晴れ女」と言うさきこさん!

本当に晴れましたー、ご親族写真の時は汗が輝いていましたね!



かなりノリのいいゲストに囲まれていざ、入場です。

ゲストの皆さんは熱気が最高潮の時にはお二人の手作りの

名前入り内輪で仰いでくれていましたね!



ケーキには二人ともビックリ!たくさんのハートがあふれ出てきましたね!

何よりも驚いたのはさきこさんからいたるさんへのファーストバイト、

今までに見たことがなかったです!



2回目の入場!

ご友人のご協力のもと日本人ならではの紋付入場でした!

そしてそのままさきこさんからのサプライズ映像!

何が起きているかわからずイスに座っていましたね!

さきこさんの気持ちは届きましたよね?!

まさに大成功です!



なりきりのカラオケやクイズ!

多くの温かいゲストに囲まれながらの披露宴、たくさん笑いと感動を頂きました。



ラストシーンで見せたいたるさんの涙・・・

ありがとうございます。



お二人の担当になれたこと、本当にうれしく思っています!

名前ポエム大事にします、またいつでも遊びに来てくださいね!







———————————————————————







続いて2組目のカップルは…「ふみとさん&ちあきさん」のお二人です☆

“天気だけが心配…”と言っていましたがみてください!この青空!!まさに夏本番です!!!





とってもたくさんのゲストのみなさまに見守られる中無事に挙式を済まされたお二人。ここからは楽しいパーティーの始まりです♪



“写真を撮ることが好き”そんなお二人らしくみなさんのテーブルには1つずつインスタントカメラが置かれていました!いったいどんなお写真がそこには収められているのでしょうか?現像するのが楽しみですね!!







“ご家族との中座”

小さい頃はよく手をつないでいたけれど…大人になってからはなかなか手をつなぐ機会なんてないと思います。

少し照れくさいけど今までの想いをこめて一緒に歩きました。







お色直し入場はシンガーさんの生歌にのせて♪♪

会場内のみなさん一体となって踊り歌い大盛り上がりしましたね!まさにお二人にぴったりの入場となりました!!





みんなで盛り上がってみんなで感動して・・・80名という人数のゲストみなさんと同じ時間を過ごすことができとても感動しました。

お二人ともいそがしい中、来てくれるみんなにどうしたら楽しんでもらえるだろう、どうしたら喜んでもらえるだろうと細かいところまでたくさん考え、時には悩み。。。本当に準備をがんばってきたと思います!

そんなお二人の担当としてお手伝いをすることができてとってもうれしいです☆

またいつでもアイスコーヒー飲みにきてください!今度は時間を気にせずたくさんお話したいですね☆

ふみとさん・ちあきさん いつまでもいつまでもお幸せに!!

お二人の担当:やましたより







こんばんは、今日もこの時間がやってまいりました!



今日は僕の嬉しかったことについて一つ聞いていただきたいと思います。



それはこれです!ジャジャン!!s-IMG_0527



皆さんにとってはただの植物ではないかと思われてしまうと思うのですが、

つい2か月前までこの植物には緑の葉っぱが生えていなかったのです!



そのため表舞台から姿を消す事にはなってしまったのですが、

何かまだ元気を取り戻せそうな気がしたので裏の世界で

せっせと水をやり太陽の光を浴びさせてとやること2カ月・・・



あの姿になったのです!

本当にあきらめなくてよかったと思います!

何よりも答えてくれたことに感謝です!



皆さま、たくさんの光とたくさんのお水をあきらめずに与えてください!



そしていつもお世話になっております、皆さま!

答えられるかはわかりませんが、僕にもたくさんの光とお水を下さい!

お待ちしております、よろしくお願いします!





本日のブログは無性にごぼうサラダが食べたくなってきましたさんまこと若山でした。

こんにちは。笠島です。

夏がきましたね。小学生たちはもうプール開きも終わって、じきに夏休みを迎えるころでしょうか。

マンダリンポルトのスタッフも交代で夏休みをいただいています。

海外旅行を計画中のスタッフもいます。



海外旅行、・・・どちらかと言えばインドアで冒険はしない私が、

一度だけ冒険してみた旅があります。



インドです。



なぜか行きたかったインド。学生生活最後の旅の行き先をインドに決めました。

理由は「今しか行く気がしない国に行こう」「時間と体力がある今、異世界を感じよう」そう思ったからです。

とにかく違う国の文化を体感したかったのですが、

その目的は、自分が思っていた以上に果たされました。



10日間の旅初日。お湯が出ないとは聞いていましたが、・・・



水がでないとは聞いてない。



一日目のホテルは蛇口をひねっても水がでず、

汚れた大気と熱さで汗びっしょりの体が洗えない・・

つたない英語でフロントに電話

「ノーウォーター。」

「ウォータープリーズ。」



インド人が部屋まで来るも、水は出ず、どこからともなく満面の笑みのインド人がバケツいっぱいに汲んできた水でなんとか体を洗いました。

s-IMG_5887



10日間で食べたものはすべてカレー。

カレー以外にはないの?とインド人のガイドさんに聞くと、

「ないですねぇ」

s-IMG_6043



日本に帰国してから少しだけカレーを避けています。



カルチャーショックの連続で始まったインドの旅、

でもとても面白い。

この国の人たちはとてもたくましく生きている。

そして・・親切を売ってくる。



とてもニコニコしてドアを開けてくれたインド人。ドアを通過するときに、やっぱり「チップ プリーズ」

ドア開けただけで??っと思わず日本語でツッこむ私。

笑顔で一緒に写真を撮ってくれたサリー姿の女性もやっぱり「チップ プリーズ」

芸能人でも要求しないでしょっとツッこむ私。

頼んでもいないのに世界遺産を案内してくれたインド人、インド語で説明してくるので一切何を説明しているのかわからなかったのに最後にやっぱり「チップ プリーズ」

もう予想していましたとも。



「タダではいい事しない」

私は彼らのそのスタンスがわかりやすくて好きでした。



貧しくて学校にも行けず、トイレでトイレットペーパーを補充する仕事をしていた8歳の女の子も、

タージマハルの近くでガイドブックを売っていた7歳の男の子も、みんなたくましく生きていました。

s-IMG_6034

s-IMG_6030



自分のことがかわいそうだなんてちっとも思っていないから、彼女は一生懸命トイレットペーパーを運び、彼は楽しそうにガイドブックを売っていました。





いい国だな、インドの人たちとふれあうと楽しい。



象にも乗って手相も見てもらって、タージマハルを見て、たくさん満喫しましたが、一番はインドで生きる人たちのたくましさ、が私を元気にしてくれました。

s-IMG_5971



何年かしたらもう一度行ってみたい国になりました。



インド、とてもいい国です。



持ち物はミネラルウォーターと正露丸です。

s-IMG_5938





            かさじぃ





こんばんは、今日のブログはキッチン、でい、こと藤井が書きます。



  まだ梅雨なのでしょうか?



  天気が良くない日が続く今日この頃ですね。



  大好きなバイクに乗れなくて残念です。





  話は変わりますが、最近、自分が料理を作って食べていただくと言う機会

  がありまして、作らせていただきました。



  まかないとは違う料理です。



  普段料理長が考えて作ります。





  そこであらためて料理を作る難しさを知りました。



  自分はまだまだで、がんばっていこうと思います。



  



  そして料理長が秋のメニューを考えてます。



  これから式を考えている方是非食べにきてください試食会でお待ちしています。

FIFAワールドカップ決勝・スペイン対オランダ戦が白熱しようとしている矢先。



愛知常滑マンダリンポルトでは、昨日の家族ディナーに引き続き、今日「日曜」は夏メニュー最後の試食会でゴールネットを揺らしていました。



そして近日公開!! 



とうとう秋メニューの試食会が始まります!!



日時は以下の通りです。

7月25日 18時~、8月29日 19時~



もぉまもなくスタッフも試食会があるので、今の所詳細は聞かされていませんが、秋らしい食材・暖色系なお料理が発表される予定です。

皆さんお楽しみに☆★



s-DSC01043



そして更に、来る8月8日(葉っぱの日)は・・・マンダリンポルト~夏の陣~



マンダリンで挙式を挙げられたカップルを対象に夏祭りを開催します。





これは、



― 挙式後も末長く新郎新婦さんとお付き合いしたい

― また思い出の場所へ帰ってきてもらいたい

― お二人の元気な姿を見たい





このような理由で開催しております。



色々な催し物を企画しているので、お楽しみにご参加ください。

スタッフ一同、久々に再会出来ることを心待ちにしております。





僕自身も入社して間もなく、4月以前の新郎新婦さんはご存知ではないかと思いますので、是非新入社員も探して見てください。



今日のブログは、トモゾーこと山田朋彦がお送りしました。