マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

マンダリンポルトブログ読者の皆さま、今日のタイトルをご覧ください…



「今日は何の日??」



そう、今日は何の日というタイトルの日は、、、、、



『ブログネタに困っているな!!!』のしるしです。。。(涙)





今日は、と~っても平和。

たくさんのお客様に御来館いただきつつも、びっくりするようなハプニングも起こらず・・・・(起こっても困るのですが)





そんな時の必殺技は、『今日は何の日』ブログです!!!!







今日「4月9日」は何の日は、調べました!!!



すると。。。!!!!



なんと。。。!!!!







う~ん・・・・

そんなに大したことがない・・・・



大仏の日!う~ん。。。。

美術展の日!う~ん。。。。





―う~ん。。。。そんなときは誕生花!!!



4月9日の誕生花!「アカシア」

アカシアの別名はミモザ!!!

この花の最盛期に行われるミモザ祭りは、ミモザの花束をなげあい、春の訪れをお祝いする!!!とのこと。



へえええ~

なるほど。







―という感じで、今日はちょっとだけ、4月9日と、アカシアのお花について詳しくなったのでした。





結婚式の日にちを決めた皆様★

お時間があるときに、「その日がどんな日か」調べてみてはいかがでしょうか??



今日のブログ担当は、今年は花粉に悩まされない野村でした。

こんばんは!今日のブログは山下がお送りします。

みなさんはもう桜…みに行きましたか?

先日私も社内の部活”ブラスバンド部”の練習後に同期と近くを散歩し、桜を見てきました◎

暖かく、風もない日だったのでのほほ~んとしていて・・・とっても幸せな気持ちになりましたよ。



さて、今日は1組の姉妹が朝からマンダリンポルトに来てくれました!

誰かというと・・・この春までマンダリンポルトで一緒にがんばってきたPJ(サービススタッフのことです!)のさっとんとお姉さん☆今日はシェフ特製のランチを食べに来てくれたんです!!



s-さっとんランチ☆いつもはお料理を出す側だったけど、今日はサービスをされる側。とっても不思議な気分だったんじゃないかなぁと思います。



どんなにステキな結婚式をお二人と考えてもPJさんたちがいないと最高の1日にはなりません。私たちと一緒になってお二人の門出をお祝いしてくれる・・・とっても大切な仲間です。

そしてこうして卒業してもまた顔をだしてくれること、遊びに来てくれること・・・私たちにとってもとてもうれしいことです。



さっとん、今日は楽しんでいただけましたか?

またいつでもマンダリンポルトに帰っておいでね☆いつもみんなで待っています!!

こんばんは!!  三度の飯よりECOが大事。 竹中広哉です。。。











新聞を読むおっと!! 新聞を読んでいるプランナーが1人……福田プランナーです。 この新聞ちょっと普通の新聞じゃないんです。 その名も環境市場新聞ってものです。 毎月マンダリンに届くこの新聞は環境の最新情報が盛りだくさんなんです。  ここでちょっと今月気になった記事を1つ→ 一般ゴミは2007年度実績で前年と比べ東京ドーム3杯分減少、その一方で CO2排出量は前年比過去最高にんってしまいました………。さあ僕たちも国連気候変動サミットで日本がうちだした温室効果ガス    25%削減にむけて努力していきましょう!!!!

みなさん、はじめまして!!

四月からマンダリンポルトに入社することになりました!



小山 将平です!

プランナーの竹中さんにあだ名をつけてもらったのですが・・・。

あだ名は! なんと・・・ハマジです!! どっからこのあだ名を思いついたのか・・

さすがは、ブラスのプランナーさん!発想力がちがいますね(笑)

少しハマジに顔がにてますが、もっと可愛らしいあだ名を思いついた方は、是非

マンダリン・ポルトに来館されたさい教えてくださいね!!

私の写真をどーーんと大きくはりたいのですが、パソコンがよわいため次の機会に載せさせていただきます(笑)



マンダリンのスタッフは、みなさん仕事が大好きでいい人ばかりです!

僕も先輩方に負けないよう一生懸命頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!!!!



厨房新人スタッフ小山ことハマジでした!



s-IMG_0051



















****************************

●ブライダルフェア情報●

5/9(日)11:00~に模擬挙式を開催します!

めったに行われないブライダルフェアなので、

マンダリンポルトのチャペルでの挙式を見てみたいな・・と思われる方

要チェックです!!

完全予約制・無料で開催しますので是非お越しください♪

s-20091222134327375_0001

『人生、最大、最幸、の感謝祭』

お二人と初めてお会いしたのは、昨年の5月31日。

―あったかい、結婚式にしたい―
―今までの感謝を伝える、感謝祭にしたい―
―3人で、いい結婚式にしたい―


あれから、10ヶ月―。


2010年4月3日。
今日、ここに、新たなスタートラインにたった2人がいます。

主役の2人 新郎 たけひろさん
新婦 ともえさん

例によって…大丈夫、晴れる。そう思っていましたが、今回も!!!!やっぱり!!!晴れ!!!!!昨日のお天気はどこへやら…
春の日差しは、あったかいです。



挙式前日のリハーサル…私が、花嫁様に伝えることがあります。


「お父様と入場する直前に、扉があくその前に、感謝の気持ちをぜひ、伝えてください」


大切なお嬢様が嫁ぐ日であることを、実感してほしいから。
今まで過ごしてきたすべての時間を、思い返してほしいから。


娘を託します ともえさん、お父様は、挙式のリハーサルですでに、涙ぐんでいらっしゃいました。





ともえさんの隣に立った時。
ともえさんと腕を組んだ時。
ともえさんとバージンロードを進んだ時。
たけひろさんへと託す時。
そして、そっと送り出した時。



そして、その姿を御両家のご両親様が揃って、見守っていらっしゃいました。
そこにあるのは、「家族の時間」

何を話すでもない、ただ、見守るだけ。ただただ、写真におさめる。
でも、そんな挙式前のリハーサルは、ごく限られた方だけで共有できる、幸せな時間になりました。




―あったかいパーティに―
お二人が皆様にむけたあったかい気持ちが、ちゃんとゲストおひとりおひとりに届いて、会場全体をつつんで、あたたかい気持ちにさせていました。


ケーキ ウェルカムグッズ
2人のアイディアがつまったケーキ





フットサル仲間 たけひろさんのフットサル仲間との中座
おともだちの余興
恩師の先生のお話、お友達のお話、親族のお話。





結婚式という日にしか、できないことってたくさんあります。
結婚式という日にしか、聞けない言葉がたくさんあります。
結婚式という日にしか、言えないことがたくさんあります。


ご両親とともに
だからやっぱり、結婚式は、いい。
今日の結婚式は、ちゃんと皆さんにそれが伝わったと、私は思います。



たけひろさん、ともえさん、本当に、おめでとうございます。
お電話のお話の通り、結婚式がおわったことがとても不思議です。

のむりん、のむりんと、呼んでくださること。
私と一緒に、結婚式をつくりたいとおっしゃってくださったこと。
本当に、2人からはたくさんの言葉をいただきすぎていて、なんといったらいいかわからないです。


感謝の気持ちでいっぱいです。

結婚式は終わってしまったけれど、これからも「今日の一枚」送らせてくださいね!私も、ぜひ待ってます!

これからもよろしくお願いします。
本当に、おめでとうございます!お幸せに―


担当の のむらひとみ より













続きまして・・・・・

後半の結婚式、京さん博子さんのウェディングパーティです!!
お二人のこだわりは・・・

 

 

お二人大好きなキャラクター&今の時期ならではの桜です☆
この2つを存分に使い、たくさんの「隠れモチーフ」がありふれていました。
手作りのものも多く飾りたい!ということで、待合室やパーティ会場に飾られなした。





s-画像 011 お天気も味方してくれました!
そして、見てください!このウェディングブーケ。
大好きなあのシルエットが隠れているのです☆
大勢のゲストに見守られ、無事挙式を終えました。




s-画像 013 入場時には「当たりだ~♪」「ピンク色か~」という声が。
ドレスの色当てクイズです!
見事お二人の方に、プレゼント☆









s-画像 019 愛犬のりんちゃん・ナナちゃん・ランちゃんもご列席。
挙式のお手伝いも少ししていただきました。
可愛すぎて、主役を奪われるところでしたね!









s-画像 020 京さん・博子さん、本当におめでとうございます!!
お二人とたくさんたくさんお話したこと忘れません!
またいつでも遊びに来てくださいね♪
担当プランナー 福ちゃんこと福田より★

春が来た、春が来た、どこに来た~



この季節、花粉の調子はどうですか?

現場の竹中プランナー・・・





はい、本題に入ります。



先日、3月に挙式をあげてくださったお二人が荷物を取りに帰ってきてくれました!

そしてなんと・・・「若山さん。ありがとうございました」といってこれを僕にプレゼントフォーユーしてくれました。s-IMG_0049















実は打ち合わせの時にどんな色のネクタイを持っているのかをチェックしていたといいます。

ただ「土日はみんな同じネクタイという事にギリギリで気づきましたー!」

とても前向きな彼女です!そんな彼女が大好きな彼!!



とにかく嬉しいです!

毎日つけています!

大切にします!

本当にありがとうございました。



この喜びを忘れることなく、今年の2年目を過ごしていきたいと思います!



明日から後輩が入ってきます!

先輩ですと胸を張って言えることは何もないです!

だからこそ口で伝えたりは決してできないこと・・・気持ち!

これだけはほんのわずかな1年ですが、後輩の子たちにも伝えられるのかな?!

なんて思いながら今日も目を閉じます・・・。



今日のブログは春には何か起こるような気がしてドキドキしているさんまこと若山でした。

いよいよ4月に突入しましたね~!!!



4月といえば、新入社員を迎える季節。



昨日、入社式を行い、マンダリンポルトにも、新しいメンバーが2人加わりました!!!!





4月は研修でまだあまりお店にはいませんが、見かけた際は、皆様、フレッシュな2人を探してくださいね!







そして、そして!もうひとつ、大切なお知らせがありますー!!!!







2011年1月、念願の10店舗目がオープンする運びとなりました!!!!





チャペル横 (1)







その名も、 『ミエルクローチェ Miel Choce』







場所は、初関西エリア!!!!近鉄白子駅にほど近い、三重県鈴鹿市です!!!!













会場に吹くさわやかな風に、美しく揺れる若葉。その隙間から注ぐやわらかな光と、ガーデンから聞こえるやさしい鐘の音が二人の大切な一日を温かく包み込みます。





新スペースでのウェディングの相談は4月29日(木)から、近鉄白子駅前にある白子ショッピングタウンサンズの2階にある開業準備室(三重県鈴鹿市白子駅前9-20)で受付をスタートします。



4月28日までは下記連絡先にてご予約を承っております

0566-72-5577【ブランベージュ・受付担当 藤本】

ご予約の上、お越し下さいませ。



※こちらもぜひ参考にご覧ください 

  BRASS HP 

春、、、いろんな「スタート」があります。



今日、その「スタート」にたった2組をご紹介します。



まずは夏の結婚式にむけてお申込みにきてくれた

ひろかずさん&なぎささん☆

これからスタート!!今日から準備がスタート、結婚式当日がいまから楽しみです♪

これから一緒によろしくお願いします!!

お気に入りになった梅こぶ茶、これから当日までに何杯飲めるのでしょうか?

そして今日宣言したこと、ぜひ実現しましょうね☆







つづいて、もう一人。





あさってはいよいよ入社式。

新入社員として「スタート」する笠島プランナーがキラキラした表情であいさつをしに来館。(ごめんなさい・・あまりもキラキラして写真を撮り忘れました・・・。)



社会人、1年目のスタート。

いまからどんな1年目になるのでしょうか。

これからが楽しみです。







みなさんも春のスタート迎えてますか?

私たちもあらたなメンバーで4月からスタートします。

新しいチームになるマンダリンポルトにご期待ください。(井上)

今日3月28日もマンダリンポルトからとーっても幸せなカップルが誕生しました☆





お天気にも恵まれ、最高のスタートをきった「さとしさん&みさきさん」フラワー

二人をお祝いするためにたくさんの方が集まってくれました!そんなみなさんからの「おめでとう!」とお祝いのフラワーシャワー・・・すごくうれしいですね☆







ケーキカットお二人は大の野球好き☆

そんなお二人のウェディングケーキは夢がいっぱい!!そうなんです!白いケーキの上に野球場を再現しちゃいました☆

ボールとバットを持っているお二人、そして大好きなチームのキャラクターも見守っています。電光掲示板の時計が「3時28分」だったり・・・。細かいところまでこだわりますよ~!!







とっても素敵な和装にお着換えした後は・・・ご友人からの余興がスタートです!

サプライズ☆あれっ!?新郎のさとしさんも参加しています!?

実はこれはさとしさんからみさきさんへのサプライズ☆ご友人のみなさまと3カ月の間、猛特訓をし素敵な歌声を披露してくださいました◎思わぬサプライズとメッセージに涙なみだでしたね。







お二人がテーマとしていた「笑いと涙の結婚式」。お二人その通りの1日になったのではないでしょうか?

緊張しつつもお二人が笑っていたり・・・感動して涙をながしていたり・・・

最高の1日になりましたね。







3人お二人と一緒に打ち合わせをしてきて本当に楽しかったです♪

お店ができたらみんなで食べにいきますね!!

これからも二人仲良く頑張ってください。本当におめでとー!!

お二人の担当:やました

本日も、とっても素敵な2組の新夫婦の門出をお手伝いさせていただきました!



それでは、午前の結婚式の主役はこちらのお二人!!!!

フラワーシャワー



やすひとさんとかよこさんの出会いは、なんと10年前!!!!



高校生の時からのお付き合いです。

―10年間のお付き合い…つまり、物心ついてからの人生の約半分を一緒に過ごしてきたということ。これは、すごい!!!







そんなお二人を祝福するかのように、この青空とフラワーシャワーです!!!



約80名のパーティは、とってもにぎやか!!!!

お友達も、御親族も、2人がビールタンクを背負って駆けつけると、「待ってました!」と祝福ムード。





ウェディングケーキ

やすひとさんは救命士、かよこさんは看護師さん。

・・・とくれば、このケーキしかありません!!!









やすひとさんは救命士、かよこさんは看護師さん。

・・・とくれば、職場の方の余興の力の入れようは、半端なものではありません・・・・2人の目を盗んで準備した余興は、凝ってました!!!!こだわってました!!!





―ただ、お写真をお見せできないのは残念(笑)





もちろん、お友達だけではありません。

今日の結婚式、「おかあさま」が光りました。



母と





かよこさんのお母様は、終始笑顔。とっても温かく。

一番遠くの席から、ずっと見守っていらっしゃいました。













母と3

そして、やすひとさんのお母様、いつ打ち合わせしたのでしょうか!

余興に参加してくださいました!!!!会場は大盛り上がり!!!!あれは、伝説です!!!

やっぱり、ご家族の活躍は、結婚式に欠かせません!!!!







そして、何より驚いたのは、装い新たにご入場した2人をお祝いするかのように、一気にあがった15個の花火!!!!



『プランナー人生で、最高、最大』の歓声!!!!

まるで、ライブのオープニング、歌手が出てきたかのような歓声に、ボタンをおした私までびっくりしちゃいました!!!!(早くビデオが見たいですね!)





3人でやすひとさん、かよこさん、おめでとうございます!!!!

約3カ月の準備期間、お疲れ様でした!

打ち合わせは終わってしまいましたが、、、、これからもマンダリンに遊びにきてくださいね!今まで通り、お待ちしてます。今まで通り、2人らしく来てください★☆ 



担当の のむらひとみ より







☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚





つづいて午後のお二人はだいすけさん&かおりさんです☆

とっても高身長のお二人、ハンドボールとバスケットボールという「スポーツ」つながりで結ばれ、今日を迎えました!!

二人のゲストは全国から、友人をはじめ、親族、家族の皆さまがお二人を祝福するため朝早く出発しお越しいただきました。





そんな二人のゲストの皆さまももちろん高身長の方々ばかり!!

151センチしかない私は、隠れてしまうんじゃないか・・??心配でした(笑)







PARS1923挙式はだいすけさん&かおりさんの希望で人前挙式をおこないました。入場シーンでおこなった「ダーズンローズの儀式」だいすけさんのおじいちゃんからお花を受けとるシーンは感動でした。 かおりさんの入場後は「ブーケ・ブートニアの儀式」でしっかりと愛を伝えていただきましたね☆お二人のお互いを想う気持ち、一言一言がゲストの皆さまにもしっかりと伝わりました。







IMG_5111挙式後はフラワーシャワーで元気よく祝福☆大きな声で「おめでとう!!!!!」





















IMG_5199パーティの前半での感動シーンはここでしたね、かおりさん中座のシーン。遠方はるばるきてくれた大好きなおじいちゃんとおばあちゃんにエスコートされ、お色直しへとむかわれました。

おじいちゃん&おばあちゃんの笑顔とってもうれしそうでしたね☆











ナイトウェディングの素敵な雰囲気のなかガーデンからのお色直し入場、そして後半はご友人からの面白い体を張った余興に続いては「デザートビュッフェ♪」







IMG_5325女性の皆さまお待たせしました、「ブーケトス さあ、次の幸せは誰に?? 



















PARS2505だいすけさん&かおりさんおめでとうございます☆ 思いだせばお二人と出会ったのは一年前・・。いまでもとても記憶にのこっています。今日を迎えるまであっという間の一年でしたね。これから「なかなか来れなくなる~」とさみしがってくれたこと私も同じ気持ちです。これからだってどんどん遊びに来てください!!お二人とお話できること楽しみにお待ちしています☆(井上)