マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

今日はあたたかくとっても良い天気の一日でしたね。しかし油断は禁物、朝夕は寒いので皆さん風邪などひかないように十分気をつけてください。



さて今日は私の苦手な食べ物についてお伝えしたいと思います。

きっと皆さんも今までに一度は聞いたことがあるフレーズで、「冬といえばこたつでミカン」とありますよね。12月にはいり寒くなってきて家ではこたつが大活躍のこの季節、こたつで温まりながらミカンを食べる…。



おそらく多くの方が「うん、うん、」と思っているかもしれません。しかし私はこの季節「こたつでミカン」ができなかったんです。理由はミカンが苦手な食べ物だから。

昔からミカンについている白い繊維が苦手でなかなか食べられなかったんです。食べず嫌いというものです。自分からすすんで食べたりはしませんでした。



しかし先日、増田プランナーが家からミカンを持ってきて「風邪の予防に」とスタッフのあいだで風邪が流行っていた時にミカンを一個もらいました。その時も苦手だな~と思いながらも食べてみたのです。



「おいしい!!」おいしく一個食べることができたのです。これは苦手ミカンを克服できたのでは…。

そして今日も増田プランナーからもらったミカンを食べてみました。やっぱり「おいしい!!」どうやら苦手じゃなくなったみたいです。白い繊維も気にならず美味しく食べられました。

このきっかけをくれた増田プランナーに感謝です☆



みかん①ミカンはこの時期風邪予防だけではなく、ミカン風呂で冷え性に、またがん予防や高血圧予防にも効くようです。いままで食べなかったことに後悔です…。皆さんもたくさん食べて健康な冬を過ごしましょう。



もしかしたら私だけでなく苦手としているものが以外と食べてみたら美味しかった経験をした方も多いのでは??よかったらお話聞かせてください。

私もこれからはたくさん食べてもっと冬を楽しみたいと思います!!(井上)

神社みなさんこんばんは。

実は昨日、マンダリンポルトで3月に披露宴をされるしゅうじさん、のりよさんが、神社で挙式をあげました。



前日お二人にお電話をしたところ、緊張よりも楽しみの気持ちの方がいっぱいなのが、すごく伝わってきました。



しゅうじさん・のりよさんそして、当日、天候は文句なしの晴れ!!どうですかこの澄み渡る空、温かい日差し、まさに結婚式日和!!



親戚の方も楽しい方ばかりで、みなさん本当にいい笑顔をしています。



白無垢姿ののりよさん、とてもとても素敵で奇麗でした。もちろん、紋付姿のしゅうじさんもカッコよくきまっています!!



神前式挙式も厳かな雰囲気の中で行われました。お二人の真剣なまなざし。見ていてとても温かい気持ちになりました。













三人しゅうじさん、のりよさん本当におめでとうございます!!お二人で温かい家庭を築いてくださいね☆



そして3月にはマンダリンポルトで最高に楽しい結婚式を作りましょうね!!宜しくお願いします。(清)

こんばんは。マンダリンポルトは、冬になり・・徐々に姿・カタチが明らかになってきました!!



今日最近の工事は建物の顔『エントランス』が中心に行われています!!



寒い中、ひとつ・ひとつ丁寧に作業していただいている姿を見ると、本当に嬉しくなります!!









しっかりとした姿が見えるようになって、私はここで働ける喜び、楽しみを常に感じています!!



ステキな会場になる!!胸を張って言いたいです!!出来上がりが、本当に楽しみです!!(増田)

皆さん、こんばんは!12月突入。街を歩けばクリスマス!テレビをつければクリスマス!結婚式もクリスマス!

ということで、私が今まで一緒に働いてきた、岡崎のブルーブランのスタッフに「クリスマスプレゼントでほしいものはなに?」と聞いてみました☆



①温泉の旅行券! ←「一年の疲れを癒したい。。。」と、私の同期プランナーであり、最大の理解者であり、ブルーブラン一の愛されキャラの吉田P。



②ニュージーランドへの旅行券! ←「こういうときこそ、あったかいところへ☆」と、まるでお姉さんのように落ち着いて仕事をする北島P。



③家族とゆっくり過ごす時間! ←「クリスマスくらいは…」と、ブルーブラン副支配人林P。



④手編みのマフラー ←「もちろん愛情がこもった♪」と答えるのは、ブルーブラン一泣き虫で、ブルーブラン一ロマンチストの安田サーカスP。



そしてなかにはこんな意見も。

⑤連休! ←この現実的な意見は、『正真正銘』姉さんキャラ、矢坂チーフP。



みんなほしいものは様々ですが、その人らしいな~と思うものばかり☆

さて、私は何がほしいか~ほしいものはあげればきりがないですが。。。靴に続いて是非買いたい!と思っていた、『自分ではなかなか買えないくらいの素敵なかばん』ですかね~



これは自力では難しそうなので、サンタクロースに頼みたいと思います。

今日のブログ担当は、「サンタクロースに頼む」という文面を自分で書いておきながら、この上なく私らしくなくて恥ずかしくなった、野村ひとみでした☆

今日は結婚式当日にお料理やドリンクをお出しするサービススタッフさんに注目したいと思います。



結婚式では欠かすことのできないお料理やドリンクをお客様に提供するサービススタッフ、私たちの会場ではサービススタッフのことを「PJ」と呼んでいます。「PJ」とは「プリティ」&「ジョブ」の略です。



姉妹店で働くPJさんたちも「PJ」と愛着をもって結婚式当日のお手伝いをしてもらっています。PJさんたちがいなければ結婚式は成り立ちません…。

お手伝いの中でゲストの方と同じように一緒に笑ったり泣いたり、まるで自分も列席しているような気分になります。



pjさんあなたも新郎新婦の最高の一日を一緒にお手伝いする「PJ」になりませんか?

マンダリンポルトで私たちと一緒に笑いと涙の結婚式をお手伝いしましょう。(井上)

こんばんは!!今日は、おいしいコーヒーについて書きたいと思います☆



ブラスでは、コーヒーを豆から挽いて淹れています☆そのため私は入社してから、コーヒーに詳しくなりました!!

きっと、スタッフみんなコーヒーを淹れるのは好きだと思います♪コーヒーを淹れるのは本当に楽しいんです。



mameまず、人数分豆を挽きます☆この時の、コーヒーの香りがまた素敵なんです☆















1続いて…挽いた豆をフィルターへ☆

ポイントは確か…ちゃんとここで、水平にすることです☆













2そして…お湯を注いで、まずは、蒸らします!!

そして、「おいしくなれ~、おいしくなれ~」と思いながら、一定の量のお湯を、内側から円を描きながら注ぎます☆

この時、豆がポコポコするんです!!ここで私は、おいしく入っているなぁと実感☆★します。







完成あとは、こぼさないようにお客様にお届けします♪



実際、まだブラックコーヒーの味がわからない私は…砂糖2つ入れるのは当然、ミルクがないと飲めません…。ブラックコーヒーをカッコよく飲む!!来年の目標です☆

それより…「コーヒーコーディネーターになって、皆さんにおいしいコーヒーをお届けすること」が、一番の目標です!!



コーヒーの勉強中なので、ぜひ、マンダリンポルトにお越しの際は、ホットコーヒーを頼んでみて下さい☆★おいしいコーヒーを淹れますよ☆★(増田)

みなさん、こんばんは。過ごしやすい秋も終り、もう冬ですね。寒くなり、体が冷える今日この頃。自然とお風呂が恋しくなる季節です。



バスグッズ先日プランナーの井上から入浴剤をもらいました。最近は色々なタイプの入浴剤がありますよね。形が変わったものや、素敵な香りがするもの、泡がでるバブルバスなど様々です。



何か少しお風呂に入るのが楽しくなりますね。そして案の定、次の日本当に気持ちよく朝を迎えることができました。



最近結婚式のプチギフト、送品として入浴剤は人気があります。花びらを浮かべて香りがするものや、ハートの形をしたものの中に入っていたり等。

またマンダリポルトに足を運んだ際には声をかけてください。ご紹介させていただきますね☆(清)



ブランベージュそして姉妹店ブランべージュでも入浴剤にはまっている人がいます。藤本プランナーです。

ブランベージュに足を運んだ際にはぜひ、入浴剤のお話を藤本プランナーとしてみては。











マンダリンPS.マンダリンの夕日は奇麗です☆

今日は準備室にある一つのアイテムをご紹介します。こちらです!!



お客様写真1お客様写真2

















何だかわかりますか??

このボードに貼られているのはこれからマンダリンポルトで結婚式をされる新郎新婦さんです。来て頂いたときに撮影して記念写真を残しています。



最初は少ない枚数から始まったこのコルクボードも気付けばたくさんの新郎新婦な写真でいっぱいになり、2枚目のボードも登場しました。

撮影場所は決まって看板前、2人仲良く撮影したり、プランナーを交えて撮影したりといろんなポーズで撮影しています。そして出来上がった写真へ意気込みやメッセージも記入して完成です☆



まだまだ撮影していない新郎新婦さんもたくさんいらっしゃいますよね。打ち合わせや遊びに来た際にぜひ「まだ写真撮ってませ~ん!!」とアピールしてくださいね。



準備室の期間もあとわずかです。今だから残せる準備室時代での記念写真をぜひ一緒に撮影しましょう♪(井上)

みなさん、ここ最近タクシーに乗ることはありましたか??私は昨日、乗ったタクシーで素敵な出会いをしました。



運転手さんはいつもよりご高齢。でも私が今まで乗ったタクシーの、どの運転手さんよりも乗った瞬間から感じがよく、「混んでる時間だからね~ちょっと時間がかかるよー」と言いながら走り始めました。



たった20分。その20分で色々な話をしました。

タクシーの運転手さんが一日にどれくらい、タクシーに乗っているのか。何歳からタクシーの運転手をしているのか。その前にしていたお仕事。



その運転手さんは、今まで出会ったタクシーの運転手さんよりも、タクシーを愛していました。「このタクシーは新車からずっと自分だけが乗っているだわ~」そういいながら、内装へのこだわりを話してくれました。



そして、私が感動した言葉があります。

「うちらタクシーの運転手なんて、お客様を目的地までお連れすることくらいしか、してあげれるサービスはないじゃない??だからせめて、乗ってくれた短い時間が、快適になるように、良い時間になるように、こうして花を飾ったり、綺麗にすることを何より大切にしているんだわ」



タクシーに乗り始めて10年のその運転手さんは70歳。70歳のサービスマンは、たった20分で「いい出会いだった」と思わせる最高のサービスマンでした。

こんばんは★今日の担当は増田です。

 

 

 

 

 

私は、最近「ラブソングができるまで」という映画を見ました。

いつもは、洋楽を聴かない私も…この歌は、なぜか頭から離れませんでした。実際、まだ歌詞の意味をわかっていない部分もあるのですが…リズムだけで、こんなに良いなぁと思える曲は久しぶりでした!!

きっと、結婚式に流そうとする曲には、お二人の色々な思い出があるものなんだと
思います。好きな歌・忘れられない歌・なぜか口ずさんでしまう歌!!

私の人生のテーマ曲、つい口ずさんでいる歌は、「幸せなら手をたたこう」と「ひょっこりひょうたん島」です。
「♪だけど、僕らはくじけない~~  泣くのは嫌だ 笑っちゃお 進め~~♪」聴いていると・声に出すと、自然と元気が出てきます。

歌の力は、すごいなぁぁと最近よく思います!!BGMの打ち合わせがそろそろ、オープンのお客様に近づいてきています!!どんな曲を持って来て下さるのか、今から楽しみでしかたない私でした!!