マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

こんにちは!



今日は社長のブログにもちらっと書いてありましたがボーリング大会について書きたいと思います。



先輩の竹中Pと勝つためには?ということを会議したところ

「投球ホームの改善」が一番ということになりましたので

いろいろな投球ホームを皆さんにもご紹介したいと思います。



最初はこれです!

ムーンサルト投法

ムーンショット投法です。

三日月を描きながら投げる投法です。

そしてボールも三日月のように弧を描くそうです。

カーブを極めたい方はこの投法をお勧めします!









続いてこれです!

パワーショット

パワーショット投法です。

筋肉を最大限にだし、ピンを思いっきり弾く投法です。

ストレートを極めたい方はこの投法をお勧めします。











ラストはこれです!

デッキブラシ投法

デッキブラシ投法です。



お掃除を愛するブラスならではの投法だと思います。

ぜひいろいろと試してください!

そして他にもあったら教えてください!







今日のブログは「やるからには全力で」をモットーのさんまこと若山が書かせていただきました。



みなさん、こんばんは!!今日はとってもいいお天気でしたね。

夕方ごろ打ち合わせをしている最中にふと外の景色を見たら・・・とーーーーーーーーーーってもキレイな夕日を見ることができました☆

上の方はまだ明るく、下に行くにつれだんだんとオレンジ色になり・・・紺色になり・・・。

まさにオレンジの夕日が見える港『マンダリンポルト』でした!!





そんなマンダリンポルトにかわいい天使が遊びに来てくれました!!

お名前はくるみちゃん☆。くるみちゃん





今年の4月にマンダリンポルトで挙式を挙げてくださったよういちさん&ゆかさんの愛娘です~◎

産まれてまだ2カ月くらい!こんなちっちゃな赤ちゃんを見たのは久しぶりです。

とってもぎこちなかったですが、だっこもさせていただきました。感動で胸がいっぱいです!!



ミルクをあげるゆかさんや、くるみちゃんをだっこするよういちさんの顔はもう立派な「お父さん・お母さん」でした。ママ☆

親ばかのようにずーっと写真を撮ったりビデオを回したり・・・。

きっと大きくなったときにこの写真を見てちいさかったころを思い出すのでしょうね。









自分が担当したお客様から「子供が産まれたよ~!!」って連絡が入るとなんだか親戚のおばさんになったような気持ちですごく嬉しくなります。

結婚式が終わってからもこうやって遊びにきてくれること、家族が増えたことを教えてくれること、ふら~っと寄ってくれること、本当にうれしく思います。

出会ってからずーっとこうして長いお付き合いができるのはマンダリンポルトならではですね。







4人で♪

よういちさん・ゆかさん・くるみちゃん

今日はありがとうございました!久しぶりにお会いすることができてうれしかったです☆

毎年1回は必ず遊びにきてくださいね~!!くるみちゃんの成長も楽しみにしています!!











今日のブログは、子供が産まれたら公園を散歩することがちょっとした夢の山下がおおくりしました☆

こんばんは、本日はマンダリンポルトを感動の嵐で揺らしてくれました幸せいっぱいのカップルが登場しました!

そのお二人は・・・美男美女の祐作さんと恵理さんです!



s-1121

1週間前から天気ばかりを気にしていましたが、いつも「なんとかなるでしょう」

と、とても前向きなお二人!



そんなお二人の結婚式はゲストの方たちが100名、そして高校教師の祐作さんの

教え子たちが約30名!マンダリンポルトのガーデンには人しかいませんでした。



そんなお二人の見せ場はと言うと・・・

s-加世田



お二人の見せ場その①・・・巨大バルーンドロップ!



お二人の上から幸せの風船とフェザーが舞い降ります。



無風という環境を作り出し見事決まりました!





s-えり



お二人の見せ場その②・・・ケーキ入刀!



大勢のゲストや生徒さんに囲まれながらの入刀!



このケーキはこの世に一つしかない宝物なんです。







s-ゆうさくお二人の見せ場その③・・・祐作さんの教え子さんたちからのサプライズ余興!

もう社会人になり県外に羽ばたいた生徒さん達がお二人にサプライズ余興をしてくれました。(秋田県から駆けつけてくれました)







s-ゆうさくえり多くの人たちに支えられてきたお二人、お二人の人柄は良い人!もちろんゲストなど周りの人もみんな良い人です。

正に11月22日(良い夫婦)の日にふさわしいお二人でした。



いつもいつも梅こぶ茶とゆず茶を頼むお二人、これからもいつでも飲みに来てくださいね!おふたりの担当をやらせていただいて本当にありがとうございました。



担当をやらせていただいたさんまこと若山でした。















心地良い日差しのもと、今日も眩しいくらいの素敵なカップルが誕生しました!


フラワーシャワーーー    カズヤさんとユカさんです!!   挙式お緊張から解き放たれたお2人は、フラワーシャワーにご案内。 しぜんとお2人から笑みがこぼれます☆☆ 真っ白のウェディングドレスはやっぱり自然の光が一番生えますね☆☆






 

 

趣味がたくさんあるお2人は、趣味のお城めぐりをそのまま形にしました!!そうです!!松本城のケーキです!!4階建てになっていたり、池がついていたり!!大迫力!!&本格的です!! そこにはお2人が大好きなモチーフの姿も☆
みなさ~ん、シャッターチャンスです!!







IMG_9395ずらっと並んだデザートに紛れて、どら焼きが!!!  もうどのキャラクターかわかりましたね!? ガーデンを使えるこのシーズンは外でのデザートビュッフェでマンダリンの風を感じてください☆☆ シーサイドだからおいしさ1.5倍です!!







IMG_9397もちろん!!このタイミングでケーキサーブのお手伝いをするお2人のエプロンは……ドラえも○&リラック○です!!!!







IMG_9406大好きなキャラクターと、大好きなみなさんにかこまれたお時間も、気づけばお開き時間に……。。。思い切り泣いて、思いっきり笑ったお2人を見ていてボクも嬉しい気持ちになりました☆☆
短い間でしたけど、色んな打ち合わせを思いだします……。  これからもずっとお付き合いしていきましょう!! 担当させてもらってありがとうございました!!  いつでもマンダリンでまってます!!
お幸せに~~~~

担当P 竹中 広哉

昨日に続いて、「47分の1」をお届けします。



松山滞在最終日にやっとお天気が良くなり、親子二人で出かけた先は、「松山城」です!





松山城お城に行くと、歴史を感じますよね。

歴史の教科書、大河ドラマで見るようなむか~しむか~しに、こんなお城を築くことができるなんて凄い!それが一番の感想でした。



父親は歴史が好きなので、色々と説明してくれます。

「へ~へ~」の連続。

―なんだかあんなに歴史のお勉強をしたはずなのに…すっかり忘れてしまっている自分が悲しくもなりました^^;





松山という街

そして、松山城から眺める松山の街。



上から眺める街って、なんだか不思議な感じがします。







セントレアをとびったったときも、「空からみる常滑、空からみる街」がとっても不思議な感じがしました。



どんどん小さくなる車、ビル、山。

でも、動く車は小さくても、動いてる。おもちゃみたい。

感動でした!!!!





温泉

そして、松山では欠かせないのは、道後温泉。

おばあちゃんたちと入る温泉は、なんだかとっても平和な時間。

最近お風呂大好きな私としては、至福の時でした。







旅に行くたびに、こんなことを考えます。



奈良で生まれて、金沢で学生生活を過ごし、この仕事がしたくて岡崎に住み、今は念願の海が見える街で仕事をしている私です。



たくさんのところで生活してきた私が感じること、それは、「住む場所によって、自分の人生は大きく変わる」ということ。



同じ今を生きていて、テレビで、インターネットで、電話で全国各地、海外と繋がっていても、「住む場所が違う」という環境の違いは、それらの「つなぐ」力では越えられないものなのではないでしょうか?







そして、「越えられないもの」でいいと、私は思うのです。

気候、人口、都市、田舎、方言、産業…

その要素全てが、密接にかかわりあって、47分の1のそのまちを、つくっています。



だから、文化が違う。

だから、価値観が違う。

だから、たくさんの人と出会えて楽しい。

だから、旅は楽しい。





皆さんも、ぜひ旅行に行くたびに、「その土地ならでは」を探してください。

そして、「そこでしか得られない時間、まちの空気、人との出会い」を感じてください。



きっと、もっと自分の住むまちが、人が、大切に思えてきます。

「当たり前の存在ほど、その大切さを見失いがち」





―ですよね??





私もこの旅を通して、父が過ごす松山、家族の住む奈良、学生時代を過ごした金沢、そして今生活する愛知を、さらに好きになり、大切に思おう!と思いました。





そしていつかは、47都道府県全てのまちを見てみたいなと思います。

皆さんはどれだけの日本を知っていますか??



今日のブログ担当は、旅をして、「地理学を勉強してためになった」と実感した野村でした。

飛行機に乗れる!10月9日のブログで、「このチケットを片手に飛行機を乗る日が近い」と書いた野村です。



ついに!!!

一人で!!!

飛行機に!!!

乗りました!!!!!







↓乗った飛行機はこれ。「プロペラ機」

プロペラ機



それにしても、セントレアは広いですね~

余裕を持ってセントレアに朝7時に着いたにもかかわらず、あっちへこっちへ言われるがままに進んだ結果、なんだかノンストップで…。

飛行機の写真をとって満喫するひまもなく、飛行機へ。







着いたのは、こちら↓

松山到着

父が仕事をしている愛媛県は松山!!!!

初の四国上陸。



ところがところが、仕事ではびっくりするくらいの晴れ女の私ですが―。

実は、悲しいことにプライベートは雨女なのです。



想像通りの、雨です。

雨の松山を一人さまよいました。



路面電車2松山を歩いていると、すぐ感じること。『松山の人はこれとともに成長してきたんだな~』





















路面電車1



そう、路面電車です。

一回150円。

なんとも、心温まるお値段^^

癒される音で近づいてきます。

路面電車ひとつとっても、「その土地ならでは」を感じますよね。







―といったところで、今日のブログは明日へつづきます。。。。。。



明日もブログを書きます。

今日のブログ担当は野村でした☆



厨房1みなさんこんにちは。少しづつ寒くなってきて鍋がおいしい季節になってきましたね!!

季節によって、旬のものが食べれるのは本当に嬉しいことです。















厨房とお料理マンダリンポルトでも来月旬の食材を使った試食会を予定しています!!



・12月 5日(土)12:00~





・12月19日(土)18:00~






全て電話予約となっています。

0569-34-8688

結婚式をお考えの皆さん!!



ぜひ気軽にご連絡ください











お料理おいしい幸せなお料理を準備しておまちしております!!(清)



こんにちは!

厨房金井です。

今日は銅鍋について書きたいと思います。

銅鍋というのはステンレスなどと違って、非常に錆びるのが早いんです!

この錆びる現象を塩基性酢酸銅といいます。

湿った条件下で酸素と二酸化炭素および水分が銅と反応することにより、

生成する結晶化の錆びだそうです!(僕もよく理解できてなかったので調べました)

じゃあ錆びてしまったら取れないのかというそうでもないんです!

ご家庭にあるちょっとした調味料を、

使うことによって錆びを取ることができるんです。

それは……なんと塩と酢なんです!

この二つを洗う際に用いるとなんと錆びが取れてしまうんです!

そして塩と酢を用いて洗った結果がこれです!!

s-IMG_9356

見てくださいこの光り具合!

自分もこの鍋のように磨き続けて人気は輝く人間でありたいと思います!!

今日もマンダリンポルトでは、素敵な素敵なカップルが誕生しました。



胸が躍りだしそうな秋晴れの中、今日も1組な幸せイッパイカップルが誕生しま



した!!    ご紹介します……そのお2人とは………





WD入場トモアキさんとユカリさんです!! 少しシャイでボクと年齢が同じでそっくり…というと言いすぎかもしれませんが、担当のボクもそんな歳なんだとジーーンとしてきます!!

ゆかりさんはしっかり者で手作り品もた~~くさんです。

まだまだ緊張気味みたいですね~~

















約束ファーストバイトプログラムも盛りだくさんの披露宴は、マンダリン初!! 約束ファーストバイトのお時間に。。

これはお互いにお互いにお願い事をし、食べさす時に OK だったら食べてあげる!!  そんなそんな、温かい演出がうまれました☆ シャッターチャンス間違いなしです☆☆















さかなその後、ゆかりさんが一足先に中座されころ………司会の浅井が「トモアキさんと中座されるこの方!!」

釣り好きの方はご存知ないですか!?!? スクリーンに映しだされたのはバス釣り界のトッププレイヤーイヨベさん!!  趣味をとりいれた中座でした!!





















集合だよ笑ったり…泣いたりした2時間45分もあっと言う間にお開きに……。。 トモアキさんの「ずっと、ずっと、ずっと、そばにいるからね」その言葉しびれました。。

笑顔一杯でまたご来館されることをマンダリンでお待ちしています。。



担当P  ☆竹中広哉☆

本日2組の幸せなカップルが誕生しました。



まずは1組目のお二人、しょうじさん&かよりさんです。



名古屋の天気予報「雨のち晴れ」降水確率80%・・・。

このまま今日は一日雨なのか~!?



しょうじさん&かよりさんもそう思われながら着々お支度がすすみます。

挙式1時間前、お支度ができあがり写真撮影へ向かう2人。



だんだんと空が明るくなりはじめ雨があがったのです!!

IMG_9281

すごーい☆

私もビックリでした。



2人からも満面の笑みがこぼれます!!



挙式後はガーデンでのウェディングケーキ入刀。





つづいて入場はかよりさんがお持ちの振袖で登場。

ガーデンからの入場もばっちりきまりましたね!!

IMG_9288















パーティはさらに楽しく、すすみます。

つづいてしょうじさんのお色直しでは子供たちを集めての「電車ごっこ中座」そう、気分はダンサーです!!







その後はお色直し入場はワンレッドのドレスで入場。

お友達の心のこもった余興が続きます。



PARS2343そしてその余興のラストはしょうじさんのご友人たちからゲスト全員での「贈る言葉」をよみました。またっく知らなかったお二人、感動で胸がいっぱいです☆







しょうじさん&かよりさんへ☆



毎回すごーく楽しい打ち合わせをさせていただきましてありございます。

これからもぜひぜひマンダリンポルトへ遊びに来てくださいね!!(井上)IMG_9540















☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★







てっぺいさん&きよこさん







二組目の幸せなカップルはてっぺいさんきよこさんです!!





この日をずっとずっと楽しみにしていたお二人の門出の日がきました。

遠方からのゲストも多く、挙式前からにぎやかなスタートをみせていました。













一つ一つの出来事が当たり前のようでいて、実は当たり前ではない、

これだけ多くの大切な人たちに囲まれて、祝福されることの幸せをお二人の笑みからも感じられます。







ご両家の親族のみなさんやご友人のみなさんが本当に最初から和やかな雰囲気をかもしだしていただいたおかげで、てっぺいさんきよこさんも笑顔がいっぱいこぼれています!!みてくださいこの表情!!





そしてそれを盛り上げるように晴天な空と、夕日への変わりようはゲスト皆さん海外にいるみたいと絶賛。





花束お色直し入場でも見せ場が!!リハーサルでは階段からまずきよこさんがご入場、そのあとガーデンから何も持たずにてっぺいさんが迎えにいくはずが...。









手元をみると花束!!お花が大好きなきよこさんにサプライズプレゼントです。

きよこさん大喜びです!!









弾き語りご友人の方の余興も本当にこだわりのものでした。お二人も大喜び!!その友達の後押しもあって、大好きなきよこさんへてっぺいさんから歌のプレゼントも!!









三人で本当に温かさが伝わる結婚式でした。

そして何より結婚式をみていて、てっぺいさんきよこさんがどれだけ

ゲストの皆さんに大切に愛されているかがすごく感じられる一日でした。





半年間色々と楽しい時間をありがとうございました。

次はぜひお二人のおうちでトマト鍋を一緒に宜しくお願いします。(笑)







てっぺいさんきよこさん、お幸せに~!!(清)