秋晴れの中、本日も幸せなカップルが誕生しました。まさひろさんとゆうこさんです!!
朝から緊張していたお二人も、少しづつかたさもぬけ、いつも通りの元気で優しい笑顔になってきました。
あれ?新婦さんが二人...?
実はゆうこさんのお姉さまです。(向かって左がお姉さんです)
ゆうこさんまさひろさんのサプライズで一つの夢が現実になりました。
ゲストの皆さんには非公開でしたが、ウェディングドレスを着ていないお姉さんにウェディングドレスを着させてあげたい。そんな熱い想いから、お二人からの感動のサプライズ!!
当日知ったお姉さんもとても喜んでくれました。旦那さまのデニスさんも大喜び!!!
神聖な挙式も皆様に見守られる中すすみ、ここからはお二人らしい温かなウェディングパーティー。
ゲストのテーブル1卓1卓にお二人の席がもうけられ、まさひろさんゆうこさん一人一人とゆっくりお話。
温かなパーティーでした。
パーティー後、海が綺麗に見渡せるマンダリンスカイデッキにて、小さな、でもとても温かくてやさしいサプライズがありました。
無事パーティーもお開き、ホッとしたゆうこさんにまさひろさんから感謝の気持ちをこめた花束...。
照れ屋なまさひろさん、感謝の気持ちを人前ではなく、二人きりの空間で伝えたい。
ゆうこさんの目に大粒の涙が...!!
お二人の打ち合わせ、1回1回本当に楽しかったです、
そしてお二人を見ていると本当に優しい気持ちになれます。
これからもいっぱい遊びに来てください。
おまちしています。ありがとうございました。(清)
音楽―おんがく―とは、音のもつ様々な性質を利用して、それを時間の流れの中で組み合わせて、感情や思想を音で表現したものである -wikipediaより引用
―というわけで、今日は私たちマンダリンポルトスタッフが、心動かされる曲を、一人ずつ紹介したいと思います!-
まずは、「一眼レフが相棒」の「清支配人の音楽」
『いつまでも』/Greeeen
―「男のキモチがすごくよく唄われている」と熱弁してます。支配人です。
続きましては、「エステが私を癒してくれる」の「井上チーフの音楽」
『WE CAN WORK IT OUT』/Sweet box
―題名からも、井上さんらしい選曲ですね~
そして次は、入浴剤を入れたお風呂にどっぷり入ることにはまっている「山下Pの音楽」
『Alright』/superfly
―最近はロックな感じがいいそうです^^
みんな色々な曲を知ってますね~
さてさて、次は…「最近僕の愛車が不調です」の「竹中Pの音楽」
『Freedom』/ぶーびーとらっぷ。。。。
―もっと自由に、それはもうモンゴルの草原のように―(?)なんだそりゃ。
そして、続きましては合言葉は「Ready GO!」の「若山Pの音楽」
『続60億分の1』/九州男
―この間、担当したBGMで、この曲の存在を知り、ぐっときたそうです。
それにしても、我らがマンダリンチームの若手プランナーは夕日が似合います。。。
そして、そして、早くもマンダリンポルトのマスコット的存在になってきました!音楽がかかれば、いつでもどこでも福田歌劇団!の「福田Pの音楽」
『Dream Girl』
―さすが歌劇団。。。。踊れる一曲をチョイスしましたね~
さて、皆さま、「僕たちの音楽」いかがでしたでしょうか??
音楽の好みって個性がでますよね~
パーティでも、鍵を握るこの「音楽」
2人でいっぱい相談して選んでください☆
―ちなみに、選びすぎて、テンションがあがって、こんなことにはならないように☆(さすが、福田歌劇団。ちなみに今、入団員募集中)
今日のブログ担当は、お休みはお花屋さんに行き、お花とたわれるのがブーム。
イチオシの曲は「My Best Of My Life」の野村でした!
もうすぐ11月・・・。
料理もそろそろあたたかい鍋などが食べたくなる時期になりましたね。
今日のマンダリンポルトはひと足早く、スタッフ冬メニュー勉強会が行われました。
プランナーはもちろん、結婚式当日お料理をサービスするPJさんもしっかり参加して冬のフルコースを勉強しました。
初の冬メニューということもあり、シェフたちの盛り付けも気合が入ります!!
今回の冬メニューはどんなお料理が食べられるのだろう??
スタッフみんなワクワクしながら盛り付けを待ちます。
冬メニュー1品目のオードブルは「新鮮な海の幸のパイと京人参のムース添え」見た目も鮮やか、そして季節も感じていただけるようにこの時期にしか食べることができない、そしてお祝いの料理にもぴったりの京人参が添えられています。
今回の冬メニューにはこの京人参が活躍しますので楽しみにしていてください!!
料理コースを食べた後はスタッフ皆での意見交換タイム。冬メニューの良さを一人一人がどう伝えていくか。つくるシェフの気持ちやお料理を食べる側になって真剣に意見をだしあいます。
来週より冬メニューの試食会がスタートします。
(次回試食会は11月21日(土)18時~)
冬メニューは12月~2月の挙式予定の皆さまに食べていただけますのでぜひ試食会にご参加ください。スタッフ一同心よりお待ちしています。(井上)
こんにちは。
冬のフランス料理は、冬にしかない食材もいろいろ出てきてとても、自分自身楽しみな時期です。
その中でなんといっても、ジビエが出始めます。ジビエとは、野生の野兎、イノシシ、真鴨、鹿など、国産はもちろん、フランス産さまざまあります。冬にかけ、シーズンに突入します。
魅力は、やはり野性味を感じることができることだと思います。よく食べる、牛肉や鶏肉、豚肉には感じることができない、独特の味があります。
まだ、日本には浸透していない面もあるので、結婚式では、あまり出ない料理ばかりですが、いつか浸透して、ジビエ料理が出てきても違和感のない時が来たらいいなとこの時期思います。
まず自分は、フランス料理の魅力を伝えていけるような料理人になれるように、お客様においしい料理を出して、結婚するお二人のお手伝いを頑張ります。
そして、みなさんも、フランス料理、イタリア料理の店に行って、メニューにあったら、是非食べてみてください。
キッチン 小杉でした。
10月ラストの日曜日、1組の幸せなカップルが誕生しました。
じゅんいちろうさん&かなえさんです☆
いつもとーっても仲良しなお二人。
打ち合わせもいつも仲良くそして楽しく準備を進めてきました。
今日はいちだんとカッコいいじゅんいちろうさん&可愛いかなえさん!!!
2人の笑顔も今日は一番素敵に輝いています☆
パーティは友人を中心に楽しく進んでいきます。
お色直し入場はかなえさんお気に入りのピンクのドレスで登場!!
キャンドルでみなさんのテーブルにごあいさつ。
可愛いドレス姿に友人からも「かわいい~☆」と声が上がります。
ウェディングケーキも2人のオリジナル、ウェルカムボードの絵をそのままケーキにしたデザイン。
ケーキカット後は仲良くファーストバイト。
上手に食べさせられたのは??
つづいてかなえさんの友人からの余興、心温まる三味線の演奏でお二人をはじめ、
ゲストのみなさんが感動に包まれました。
さらにお二人は和装にお色直し。
お2人が用意したデザートはビュッフェスタイルでご用意☆
夜のライトアップしたガーデンにあまーいデザートがたくさん並びます。
そのデザートビュッフェを盛り上げるのはかなえさんのお姉さんとご友人による生演奏!!!
バンドをしているお姉さん、素敵な歌声が会場とガーデンに響きます♪
じゅんいちろうさんの友人からは楽しい余興で盛り上げていただきました。
ラストはかなえさん手作りのスライドでじゅんいちろうさんに感謝を伝えました。
たくさんの涙があふれながらもしっかりとじゅんいちろうさんへの想いを伝えるかなえさん。
これからもお二人ならきっとお互いを支えあえる素晴らしい夫婦になることでしょう。
じゅんいちろうさん&かなえさんおめでとうございます!!お二人の担当をすることができて本当に幸せです!!ありがとうございます。これからもずっとお二人仲良くまたマンダリンポルトへ遊びに来てくださいね☆
たのしみに待っています!!(井上)
本日も素敵なカップルが2組マンダリンポルトで誕生しました。
1組目のお二人はじゅんさん&みほさん。
こちらはお二人そっくりのウェルカムボード。
とっても癒しの雰囲気をもつお二人、似顔絵のウェルカムボードでゲストをお迎えしました。
挙式後は新婦のブーケを受けとった女性は幸せになれる!!ブーケトス、
そして男性ゲストにも幸せになってほしいとサッカーボールトスを行いました。
ウェディングパーティーではお姫様のように髪をダウンスタイルにして入場。
あたたかい雰囲気のなかですすんでいきます。
ここからはケーキカット。お二人の似顔絵が描かれたケーキに仲良くケーキ入刀。
つづいてじゅんさん&みほさんのご両親へ感謝の気持ちを込めてケーキカットをしていただきました。
しかし、これにはお祝がもう一つ。ご両親は60歳を迎えられたということでお二人から還暦のお祝いだったのです。
ケーキの両サイドには白いハートが2つ、そこへご両親の似顔絵が描かれたハートのクッキーをのせウェディングケーキの完成です。
ご両親の結婚式のことを懐かしく思ってもらいながらのケーキカット、じゅんさん&みほさんから似顔絵もプレゼントされました。
お色直しは真っ赤なドレスで登場。
キャンドルサービスでごあいさつしたのちここからはお二人にじゅんさんのお父さんからのプレゼント。
JAZZが好きなじゅんさんのお父さんからお二人とゲストの皆さまにピアノ&サックスの生演奏をプレゼントです。
おしゃれなおとうさん、今日までずっと内緒で準備をしていました。
お二人を想うお父さんの気持ち、じゅんさん&みほさんに伝わり喜んでいただけてよかったですね!!
後半はウェディングケーキをガーデンにてゲストのみなさまに直接お届けしました。
コック帽姿のじゅんさんとエプロン姿のみほさん素敵です!!
じゅんさん&みほさんおめでとうございます。
忙しいなかでの準備本当にがんばっていただきありがとうございます。
マンダリンポルトでお二人の担当ができ本当にうれしかったです。
2人のペースでこれからも末長ーくお幸せに!!(井上)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
二組目のカップルはたくろうさんよしえさんです!!
100名近いゲストの方々がこのマンダリンポルトに集まり、祝福をしてくれました。
大勢のゲストの皆さんがほんとに一体になって会場内、とても温かい空気がうまれました。
最初の2階から入場の際の、全員総立ちの温かい拍手は圧巻でした。
さらにゲストのみなさんとのフリースロー大会は盛り上がりました。
優勝者には何とドクターヘリのラジコンが......!!
熱い戦いの中、勝者は何と新郎たくろうさん!!
バスケをこよなく愛するバスケットマン、本当に上手でしたし、
何よりとても楽しそうでした。
もちろん、大勢いる選手の中からたくろうさんを応援してくれたゲストのみなさんにもプレゼントはあります。
そして今日何といっても一番の見せどころはお互いをおもいやったサプライズです!!
よしえさんを想い、約1年前から始めたピアノの練習。
マンダリンポルトにも仕事終わりの夜遅くに、何度も練習にきてくれました。
よしえさんのために、「つよくなりたい」...。
そんな気持ちが凄く伝わる歌でした。
そして、たくろうさんのために内緒で数ヶ月前から一生懸命編んでいた、
手編みのマフラー!!
今回、よしえさん多くの手作りアイテムを結婚式で作りました。
そん中、彼にわからないよう気持ちを込めて編んだマフラーは本当に温かそうでした。
お互いを想い合い、尊敬しえるお二人は私の憧れです!!
北海道に遊びに行った際には必ず、お二人のもとに遊びに行きます!!
これからは良き友人として宜しくお願いします。
本当におめでとうございます(清)
こんばんわ~ 貯金してます、竹中です!!
今日はプランナーと厨房のみなさんとどんな感じで繋がってるかホンの少しだけ
紹介しようと思います!!
毎日プランナーは朝、厨房に
挨拶に行き、厨房の仕事が終了すればプランナー事務所に挨拶に来てくれます!
この当たり前の習慣が大事だと思います。 休日は以前紹介した釣り部、まだ紹介してないバスケ部などで交流を図ってます!!このチームワークでシーズンも元気よくいくんでみなさん会いにきてくださいね~~☆
こんばんは。
夏に比べ、日が暮れるのが早くなってきたマンダリンポルトからお伝えします。
気がつけば秋です。
社長のブログにもあったように土日の結婚式にインターン生として仲間がやってきています。
去年の自分を見ているようで、とても刺激になります。
たった半年働いただけなのに、初心は忘れていないかなどなど気づかされることがたくさんあります。インターン生の皆さん、ありがとうございます。
とにかく元気と笑顔だけは負けないように意地になりたいと思っています。
僕はもともと姉妹店のオランジュベールでPJ(アルバイト)を経験させていただいてました。もちろん卒業もさせてもらいました。オランジュベールで結婚式の楽しさを1から学びました。感謝の気持ちでいっぱいです。
そして今・・・
この清さんのもと、マンダリンポルトの先輩たちのもとすくすくと育っています。声が大きくて迷惑ばかりかけていますがこれからもがんばりますのでよろしくお願いします。
今日のブログは結婚式のシーズンは秋!僕の誕生日は秋!秋刀魚の旬は秋!のさんまこと若山でした。
みなさんこんにちは、釣り部の野間です。今日は昨日にうってかわってとてもいいい天気でしたね!!こんな日は釣りに行きたくなります
さて今日はタイトルにもあるように冬メニューの撮影に姉妹店のブルーブランに
行ってきました。ブラスグループの料理は、毎年季節ごとに変わります ですから季節の変わり目はメニューを考えるのにとても悩みます。そして今年の冬メニューはなかなかいい仕上がりになったと思います。料理の内容はまたスタッフ試食会でご紹介したいと思いますので楽しみにしていてください!!
今日のマンダリンポルト・・・朝から女性プランナーが続々と集まってきました。
披露宴会場内には着物が準備され・・・横にはかつらが置かれ・・・
一体何が行われるのでしょうか!?
答えは・・・そうです!今日はマンダリンポルトで「和装研修」が行われました!!
結婚式の時、花嫁さんが着られるお衣装はドレスだけではありません!!
白無垢に色打掛に振袖に新和装・・・。和装にもドレスと同じように種類があり色やデザインもたくさんあるんですよ☆
そんなお衣装を選んでいただいた花嫁さんを私たちウェディングプランナーはキレイに見せなければなりません!!
私たちは打ち合わせだけでなく当日の介添えもやらせていただいています。
なので・・・「いかにキレイに見せるか」 その勉強会を行いました。
実際に着物を着せてもらい、かつらを合わせてもらう体験をさせていただいたり・・・
うまく座ってもらう方法を教えていただいたり・・・
歩きやすいように裾をお引上げする仕方を教えていただいたり・・・
プランナーからのたくさんの質問にもお答えいただきました。
せっかく日本に生まれたのだから・・・
きっとご両親も花嫁さんの和装姿見れることを楽しみにしていると思います。
当日はドレスだけでも、せっかくだから前撮りだけでも和装を着てみようかなという方も多いですよ。
もちろん当日着られたときにはお友達だけでなくご親族のみなさまも喜んでくれます!
これからお衣装を考えられる女性のみなさん!!衣装屋さんに行った際にはぜひ和装も着てみてください!!
自分も結婚するときは振袖の写真残したいなぁと夢見てる山下が今日のブログをお送りしました☆