『French?Japanese?Musical?―どんなパーティが好きですか??』
ぽかぽか陽気の最高のお天気に恵まれて、今日も素敵なカップルの誕生です!
今日の主役は、しんいちさん&ちひろさん。
挙式は、厳かにチャペル式。でも、可愛いゲストのお手伝いでほっと心が和みました☆(ひうちゃん、ありがとう!ドレスアップした姿、決まってました!)
2人のパーティは、3部構成。
①イメージは、「パリのガーデンパーティ!」
―新婦ちひろさん、とってもとってもウェディングドレス選びにこだわりました!
だからこそ、ウェディング姿を少しでも、皆さんに印象的に見ていただきたい!ガーデンで少しでもお写真を!ということで、ガーデンでフラワーシャワーのセレモニーの後は、海をバックにオリジナルウェディングケーキカットを☆
ケーキのテーマは「フレンチポップ」
今流行りの、アイシングでデザインされたクッキーが可愛いんです♪音楽を通じて出会った2人らしく、楽譜が施されたケーキに、皆さん釘付け!!!!シャッターは止まりません☆★
②イメージは「お花見」
―新婦ちひろさん、和装もとにかくこだわりの桜柄。「これはお花見してもらうしかない!!!」そこで一言、しんいちさん。「3色団子を配るのはでどうでしょう??」「ー!!!!!!!!それだー!!!!!!!!」
というわけで、今日は全員に3色団子サービスです☆★一人一人手に取ってお写真を撮っていると本当に気分はお花見。自然と会話も弾みます!
そんなお花見には余興が欠かせない(?)というわけで、会社の御上司も素敵な余興をしてくださり―
ご中座は、お母様と。
何を話すでもなく、自然と涙がこぼれる―中座はパーティの中盤、きっと誰もが心つかまれる、素敵な時間です。
③イメージは「音楽」
今でも2人は第一線で音楽活動をしていらっしゃいます。
担当の私も、ずっと学生時代うちこんでいた「吹奏楽」。
今日は、2人の吹奏楽仲間やお世話になった方々、総勢約30名での生演奏!!!!
この演奏のためだけに早くから来て、ご準備していただいた方々も。。。
一曲目は私自身も、大学時代に演奏した想い出のある曲。
2曲目は、誰もが知っている日本の名曲。手話コーラスと共に、そして、2人のソロも交えて。。。。。
きっと、お越しいただいている皆さんに伝わったと思います。
―2人が大切にしている音楽がいかに素晴らしいか。
―その音楽を通じて、沢山の人と出会っていること。
―そして、その人たちが2人の支えであること。
まだまだ、パーティはデザート、幸せのブーケプルズへと続きます。
パーティは2時間45分、本当に走り続けてあっという間にお開きへと向かっていきます。
でも、2時間45分の間に、いつも言えない「ありがとう」の気持ちを伝えたり、「これからもよろしく」の気持ちを伝えたり。。。これまでとこれからの2人が出会う場所なんです。
しんいちさん、ちひろさん。
「結婚、おめでとうございます!」
ご家族、ご友人、会社の皆様、本当に沢山の人が2人の門出をお祝いしてくださいました。2人に何かしてあげたい―その気持ちが沢山私にも伝わってきました。
でもその事実以上に、そうさせる2人がいて、いつも周りの方へ沢山の気持ちを届けているんだと、気づかされました。
これからもそんな方々を大切にして、音楽も続けてくださいね!
演奏会、なかなかお伺いすることができないのですが、いつかまた、生の演奏会、聞きたいなと思っています!その時は、よろしくお願いします!
今日のブログ担当は、最近久しぶりに自分の楽器を吹いて、音楽の良さを再認識した野村でした。
みなさんこんにちは。春晴れが続く3連休はじめ、多くのお客様が御来館される中、一つのマシーンがマンダリンポルトに届きました。
そう!!エスプレッソマシーンです!!
まだ試作段階のものなので、皆様におとどけするにはもう少しお時間がかかります。
が、色々とチャレンジをさせていただきました。
マンダリンポルトでは、豆をひき、その場でおとした出来たてのコーヒーを飲んでいただいています。
本日は少しコーヒーに絵を入れてみました。
おいしいコーヒー、気持ちのこもったコーヒーを早く皆様のもとへ届けれるよう
頑張っていきたいと思います!!
早いもので3月も半ばまでやってきました!
2009年3月15日、またまた晴れ女を発揮して、「THE快晴」の中、今日も幸せな2人の門出のお手伝いをさせていただきました!
今日の主役は、「こうしょうさん&きょうこさん」
お二人とお会いしたのは、 ヶ月前。
こうしょうさんが、ひょこっと会場を見に来てくださり、偶然私がお会いしたのが始まです。
きょうこさんは、京都にお住まい。毎回打ち合わせには常滑まで足を運んでいただきました!
そんな2人の挙式は、ご自宅、お寺にて厳かに行われました。
この写真からだけでも、なんだかいい緊張感が漂ってきますよね!挙式、もちろんマンダリンポルトのチャペルも最高ですが、「和の心」やっぱり素敵です☆
こちらの写真はマンダリンポルトでお支度後、花嫁車がお寺に着いた時のものです。
花嫁はかつらをつけているため、普通のタクシ―や車には乗れないんです。
「花嫁車」―外でお式をされる方の特権です☆
付き添いは、お母様。
どんな会話があったのか、想像するだけでなんだかあったかい気持ちになります。
挙式は、新郎こうしょうさん自らが準備されてきました。「挙式のことで頭がいっぱいなんです」―このお写真は、その挙式が無事終わって、振袖にお着替えされ、全員のもとへ登場した時のものです。
快晴。
振袖の赤がよく映えます。
2人の結婚式には、なんと87名もの方がかけつけてくれました。中には随分遠くからお越しいただく方も・・・・
「みんなに、喜んでいただきたい」
そんなきょうこさんがご準備されたのは、一人一人の誕生日の紋が入ったてぬぐいです。
366種類の花小紋があり、その紋言葉も添えられています。
一人一人に御挨拶しながら、一人一人に声をかけながら、手渡されていく花小紋。
皆さんから、「ありがとう!うわ~すごい~」歓声があがります。頑張って全員の誕生日を調べた甲斐がありました!
2人のパーティは、実に、「一人一人を大切に」、ゆっくり過ぎていきました。よく結婚式で見るシーン、でも2人にとって、87名にとって、特別なその時にしかない瞬間の積み重ね。
―結婚っていいものだね―
そうしみじみと皆さんに感じていただくことができたなら、きっとこの披露宴は、大成功です。そして、そんな思いがきっとお父様の元へも届いたと、私は思います。
こうしょうさん、きょうこさん。
おめでとうございました!きょうこさんにとって、初めての土地、常滑で、私が大学時代を過ごした金沢という土地を共通項に、ぐっと距離が近まった試食会のあの日を、私はついこの間のことのように、思い出されます。
縁、ってあるものですね。
これから、きょうこさんのお住まいが近くなります。
これからが、2人のスタートですね。また、いつでも会える、そんな距離にいらっしゃることが、嬉しいです。
また、ゆっくりお話したいですね。こうしょうさん、きょうこさん、お幸せに!
担当の のむらひとみ より
みなさんこんにちは。
3月もいよいよ半ば。春もすぐそばまで来ていますね。
春といえば桜であったり、入学式であったり、中には花粉症と答える方もいらっしゃると思いますが、お料理もまた季節感がすごくでます。
春の食材をふんだんにつかったマンダリンポルト試食会を、3月末に行います。
先日のブライダルフェアでも多くのお客様が御来館していただき、感謝しています。
お日にちは...。
3月28日(土)11:00スタート
4月5日(土) 12:00スタート
になります。
完全予約制となっておりますので、挙式予定のみなさん気軽にお電話ください。
電話番号:0569-34-8688
みなさんの御来館お待ちしております☆
こんばんは。
今日の担当は増田です。
今日3月12日は・・・私の父の誕生日であり・・同期の川崎さんの誕生日☆
同期の誕生日をお祝いするようになって・・もう5年目♪
初めて会ったときから・・こんなに月日が流れて・・も・・
私たち同期は本当に最高の仲間だなぁと思います!!
今年の新年会の写真を少し公開すると・・
こんな感じです!!
写真にうつっていないメンバーもいますが・・このメンバーといると
流れている空気・・本当に落ち着きます!!!!!!
川崎さんの結婚式では・・待合室に飾ってあった写真を朝見ただけで・・泣いてしまった私。
きっと、今週末のゲストの方も・・新郎新婦さんと色々な想い出があるんだろうなぁ・・と思うと、ゲストの方ひとり・ひとりに・・
満足のいくサービスを心がけなくては・・・と改めて思います!!
大切な時間を共有する、すべての人に満足していただけるよう・・
頑張りたいな!!と気づけた今日は・・良い日です。
もうすぐ春です。今年から花粉症になったかもしれない速見がお送りします。
本日、会社にとって大切なイベントが、ありました。
その名も「PJ祭り」:PJとは、アルバイトサービススタッフのことです。
いつもは、皆さんの挙式などのサービススタッフとして活躍しているのですが、
今日は、PJさんが主役なんです。いつもの感謝感謝です。
パーティーには、余興が付き物で我がマンダリンのPJさんは、卒業するスタッフ
がいないのに毎日遅くまでダンスの練習をして、衣装も手作りと
いままで見ていた中でかなりの気迫が感じられました。
パーティーは大盛り上がりました。
今までブラスのサービススタッフとして働いたPJさん
本当にありがとうー
もう結婚式を挙げた皆様へ―「皆さんの結婚式のテーマってなんでしたか??」
これから結婚式を挙げる皆様へ―「皆さんの結婚式のテーマ、なににしますか??」
パーティはテーマがあると実にしまります。
テーマを決める方向性も色々ありますが、今日のマンダリンポルトは「THEコーディネートフェア」
山下Pがまるで自分の結婚式のように、日々悩みました。
―ある時はドレスの雑誌をめくり―
―ある時はお花の雑誌をめくり―
―またある時はペーパーアイテムの雑誌をめくり―
悩みぬいた結果、4つのコーディネートの完成です。
―Classic
―Cute
―Gorgeous
―Resort
クロスやお花、着るドレスが変われば、もう全く違うマンダリンポルトになります。
―イメージしてみてください、自分の結婚式。
―ほんの小さなひとつのヒントが、鍵になります。
ほかにも今日は、指輪、演出、デザートと、盛りだくさんのフェアになりました。
また興味のある方はスタッフに聞いてみてください☆★
これからもどんどん企画していきますので、皆さんのお越しをお待ちしています!
今日のブログ担当は、花粉症歴2年。
目が真っ赤な野村でした。
ポカポカ陽気のもと、今日も素敵な1組のカップルが誕生しました☆
そのお2人とは・…タケヒロさんとサチヨさんです☆☆
お2人がデザインしたケーキの1番上には、なんとクッキーで作ったティアラがのっています!!側面にはマカロンがくっついているというなんともかわいいケーキです♪♪カワイイもの好きなサチヨさんにはピッタリのケーキの登場です♪
やさしいお2人は、なんとご両親用のミニケーキも用意してあげました!!3組同時のケーキカットはすごく温かいものになりました☆サプライズということもあり、ご両親は一生のいい思い出になったはずです。と同時に感謝の気持ちも伝わったことでしょう!!
楽しいことが大好きなお2人は、披露宴の見せ場のリメイク入場でダミー入場もやっちゃいます♪♪ここはスタッフのヤマシタPとサービススタッフのケンボーにも手伝ってもらいます!!会場に入った時には驚きの声が!!会場の雰囲気が頂点になったところで……
お2人はガーデンから入場して、ルミファンタジアサービスへ・・……。 いっきに大人っぽいムードのあたりが包まれました!!幻想的な雰囲気に包まれ息をのむような蛍光色の液体にみなさんみとれていました☆☆
タケヒロさんサチヨさん☆☆今まで毎回楽しい打ち合わせをありがとうございます!!2人がマンダリンを卒業するみたいで寂しい気もしますが、お幸せに!!いつでもマンダリンに遊びに来てくださいね☆☆ 担当P 竹中
こんにちは、厨房の金井です。
去年の四月に入社して早11ヶ月…
この11ヶ月とても早く感じます。去年の10月にはもう半年
経ってしまったのかと早く感じたのですが、
気づいたらもうあと1ヶ月で1年がたとうとしてます。
入社した当時は、婚礼中に自分が何の作業をしていたのか緊張しすぎて、よく覚えてなかったりしたのですが、今では、いい緊張感に変わり、
どんどんできることが増えてきて、
去年の10月ごろからお子様料理を作らさせていただいたり、
その焼く作業の中でフライパンをあつかっているときにとても楽しくて楽しくて、
しょうがなかった時にやっぱり自分が料理と言う物が心から好きなんだなと、
あらためて実感しました。
そしてあと1ヶ月で1年たってしまうと言うこの状況にひたすら毎日がむしゃらに
突き進みつつ、マンダリンポルトに来て下さる方々に、
今よりももっとおいしかったと言っていただけるように頑張りたいと思います。
早いものでもう3月ですね!
マンダリンポルトでは2組の新夫婦が誕生しました
午前中の主役は・・「けんたさん・さとみさん」
けんたさんは・・レゴが大好き♪
さとみさんはスヌーピーが好き♪
そんな・・お二人の・・
ウェルカムボード・ウェルカムドール☆
かわいいです!!
大好きな・・物に囲まれつつ・・・
お二人の様子は・・・今まで私が担当した中で・・
一番緊張していたと・・言いきれるほど・・・すごーーくガチガチしていました。
それでも・・
皆様の顔を見て・・・なんとか、笑顔がもどったお二人!!
天気も味方して・・外でのフラワーシャワー☆
また・・
思い出のテレビ塔をモチーフにして・・
ケーキはこちら!!
仲良く・・ケーキカット☆
けんたさんのこだわりがしっかり・・シェフに伝わりました☆
本当に緊張しっぱなしの1日だったと思います!!
それでも・・
短い準備期間のなかで・・本当に頑張ってくださったおふたり!!
すごく、すごく、打ち合わせ私楽しかったです。
三重弁のさとみさん!!
優しい空気のけんたさん!!
そのバランスに・・癒され・・一緒に笑って・・
もう少し・・おふたりの緊張をほぐすことができたら・・良かったですよね。。
それでも・・これが「ぼくたちらしさ」と言っていただけたこと・・忘れません!!
赤ちゃんうまれたら・・また会いに来てください☆
いつものドリンク用意して待っています♪(増田)
~☆★~☆★~☆★~☆★~
「マンダリンポルト初がたっくさん、ウェディング♪」
March 1th nigth wedding の主役は。。。「もりおさん&あきこさん」
お二人はたっくさんの「マンダリンポルト初☆」を私たちにプレゼントしてくれました!
①ウェルカムカーにリース☆ でも。。。
一枚目のお写真はエントランスで皆様をお迎えしたウェルカムカー&リース!
・・・・でもひとつ気になることが・・・・
2人はいつも電車で打ち合わせにきてくれました…。そして、マンダリンポルトマニアの方はもう勘付いているかも…「どこかでみたことありませんか??この青い車!」
そう、2人がお花で飾ってくれたこの車は我らが料理長の愛車です!!!!!この要望にはシェフもびっくり!でも、みんなのカメラにおさめられて、いい記念になりました^^
②今日の、マンダリンポルトはお花屋さん!
新婦あきこさんのこだわり!それは。。。。。Flower!!!!!!!!!!!!!!
お花の打ち合わせは約3時間。
お花屋さんに直接行くこと数回。。。。
コーディネート!命!!!!!!!!!!!!!!!
まるで、お花屋さんが引っ越してきたかのよう。。。。フローリストさんもなんと4名!!!!!それもそのはず!一人一人のナフキンにお花とリボンが掛かっているという気合!!!!
素敵!素敵!の連発!準備時間もここぞとばかりに私も写真を撮っちゃいました☆
あきこさんこだわりの「見ても楽しめる会場づくり」大成功です!!!!
③お食事会のはず?!だったのに?!
実はもりおさんとあきこさん、最初はごくごく少人数で挙式がメイン。少しお食事ができれば。。。。司会とかいいです~そんな感じだったのですが、気がつけば、イメージは膨らみ膨らみ、とっても2人らしいパーティへと発展していったのです!
気がつけば、もりおさんにも役割沢山!。。。。。「来るときの電車から、もう、そわそわしっぱなし」そんな言葉通り、挙式リハーサルではこの通り、司会の浅井さんに付き添われてなんとか入場☆
「間違っちゃったかも」挙式後そんな感想を言っていた2人ですが、挙式に「正しい」とか「間違い」とかないんです。全員で過ごした25分、それが2人の「挙式」なんです。私はいつも、そう思います。
2人のパーティはとってもアットホーム。
お互いにお互いの紹介をして、マイクを通してですが、ゲストの皆さんに語りかけて、お料理の説明なんかもちょっとしてみたり。。。。このあたりは「2人の最初のイメージ」があったからこそ☆でしたね。
どんどん2人を通して、会場があったかくなっていくのを感じました。
そしてそして、、、、いよいよ2人のパーティのメインともいえるイベント。
「ケーキカットです」
④「Order!パール感のあるcake!」
2人のケーキはこれまた前代未聞!!!!
分厚い雑誌をめくって、シェフに一言!「シェフ、このパール感でますか?!」
。。。。。悩むシェフ。。。。。。。。
。。。。。「やったことが。。。ありませんね~。。。。これは」
。。。。。「なんとかやってみます。でも前日までできるかわかりません。。。でも、がんばります!やってみます!」
実は前日の夜、シェフに声をかけられ、「難しいかもしれない」と言われていました。そこで私が一言、「そうですね、これは無理かもしれませんね、第2案で、いきましょう」
この一言が、シェフ魂に火をつけた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
―職人は負けず嫌い。
―そこからシェフ5人と飴との戦いは幕開けです。
本番、2人に「どうですか??」と事前に聞かれ、「お楽しみに」と笑みを浮かべたシェフの力作のケーキはこちら!!!!!!!!!!
私も、2人も、とっても楽しみにしていた一生に一度のウェディングケーキは、シェフチームの汗と?涙?の結晶!!!!!!!!!!
あきこさん、ケーキを前にして、近くのシェフに「シェフ、ありがとうございます」そう言ってくれました。
シェフチームの頑張りは、ここですべて笑顔に変わりますね。
最高のケーキでした。