マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

2025.5.31 Take A letter for You All はじまりの場所

Take A letter for You All

(あなた そしてみんなに手紙(想い)を渡します
私たちのはじまりの場所 そしてここからの人生のはじまりとして)







雨が明け
天気もおふたりをお祝いしているかのように
青空が広がり始めた本日

すてきな1日を迎えられるのは


新郎:ゆきやさん 
愛車はバイク 
そして柔道を小さい時熱心にされています
しっかりものの引っ張っていくおふたりです❁


新婦:りなさん 
可愛らしい小動物のようにきゅるんとしているナチュラルガールです^^
計画的に物事をすすめてくださる真面目な方 
すこーしだけ天然なところが可愛いです




そんなおふたりは中学校からの同級生 
たくさんのご友人が集まってくださいます

みなさまに想いを伝える
温かい1日を考えてこられました


そんなおふたりの想いを伝えあう1日は
ファーストミートからはじまります

お互いにお手紙を内緒で
書いてきてくださっていました

それぞれに読み合っていただきます

涙溢れるご対面となりました


挙式は【教会式】

入場時は雲間から日がさしこみ
とてもロマンティックな雰囲気でした

愛犬を指輪も運んでいただきます

しっかりを誓いを立てていただきました





ガーデンイベントでは

りなさんからは【バドミントントス】

ゆきやさんからは
【ゴムパッチンプルズ】を
行っていただきました

とても大盛り上がりのお時間となりました


披露宴では

ゆきやさんの愛車バイクにのって
おふたりにご登場いただきました

かっこよくきまりました!




ゲストとお話の時間をたっぷりお過ごしいただきます

おふたりでそろって写真をとったり
それぞれのご友人の元へ訪れたり

楽しんでいただきました


ケーキイベントでは

おふたりがオーダーされたのは
1段目はノーマルのウェディングケーキ
2段目はバスクチーズケーキ
の欲張りケーキです

チーズケーキが大好きなゆきやさんのリクエスト

おふたりで食べさせ合いっこしていただきますが

ゲストから「ちょっとまったー!」のお声が
なんとマイ(?)ビックスプーンをもってきてくださいました

大きいスプーンでゆきやさんへ食べさせるかと思いきや
おふたりからのいたずら

スプーンを持ってきてくれたご友人へ食べさせちゃいました

友人とふたりでお顔がケーキまみれ
とても可愛いケーキイベントでした^^




ご中座は
おじいちゃんおばあちゃんと
それぞれすすまれます


お色直し入場の際は

ゲストに【登場曲当てクイズ】を
行っていただきました

正解だと思うペンライトを振っていただき
おふたりの入場を盛り上げていただきます


中学校の頃の思い出の曲

正解者もたくさんいらっしゃいましたね^^


ここからもたくさんご歓談をお楽しみいただきます


パーティーの結びには

親御様への感謝のお手紙を
ふたりからお読みいただき

その気持ちをカタチとして
記念品を届けていただきました


そしてたくさんの方の祝福に包まれ
おふたりは新たな第一歩を踏み出しました





ゆきやさん りなさん

この度は誠におめでとうございます

おふたりと初めてお会いした日
地元トークで盛り上がったことを覚えております^^

たくさん親しくしていただき
そしてたくさんおすすめスポットも教えていただきました

結婚式のお話も
やりたい事をたくさんおもちのおふたり
そこからおふたりらしくたくさんたくさん
一緒に相談をかさねてきて

当日カタチになった瞬間は
私としてもとても嬉しかったです^^

そして必ず晴れにするというお約束も叶えることができ
よかったです

お任せいただきありがとうございました!

また一緒に地元トークで盛り上がりましょうね❁

末永くお幸せに❁




担当プランナー 加藤由乃






愛知県常滑市の結婚式場・ゲストハウス
マンダリンポルト

セントレアすぐの結婚式場
絶景チャペルとオーシャンビューのリゾート邸宅を
贅沢に1組だけの貸切に

■公式サイト
先輩カップルの挙式レポートや
お得なキャンペーンはこちら
https://www.mandarin-port.net/

■試食付きブライダルフェア開催中
https://mandarin-port.fuwel.wedding/fair
フェア・見学専用ダイヤル:0569-34-8855

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/mandarinport_guesthouse/

■ご友人紹介キャンペーン実施中
https://www.brass.ne.jp/conti-story/festival/form/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です