マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場



結婚式当日、新郎新婦様の一番近くでお手伝いさせていただくのは

担当プランナー。



初めて自分のお客様を持って、打ち合わせを一緒にして、

結婚式当日もお二人の近くで見守りながら、素敵な結婚式を作っていく

そんな初めて担当する結婚式のことを

「デビュー戦」。





担当プランナーがお二人についてアテンドをしているときに、先回りして様々な準備を率先していくのが

サブプランナー。



先輩プランナーに動き方を教わって、何をすべきかを教えてもらい

新郎新婦さまとのコミュニケーションも忘れない。

先輩の手を借りず、しっかりと担当プランナーのお手伝いを初めて任される日を

「サブデビュー」。





ブラスのウェディングプランナーの仕事は、もう一つ結婚式で重要な役割があります。



それは、新郎新婦様が決めた音楽を、タイミングよく心地よくBGMをかけるのが

BGM担当。



そして、結婚式で初めてBGM担当を任される

「BGMデビュー」の日が近づくスタッフがいます。



s-__

担当プランナーと、曲のタイミングやボリュームをしっかりと確認。

何度も何度も、納得がいってもまたもう一度・・・とチェックします。



これで本当に結婚式のBGM担当を任せられるのか、

先輩プランナーがしっかりと聞き耳をたて、

1日の動きを流してみる「BGMテスト」が本日行われました。





s-__

BGM表には、ボリュームや何秒から司会コメントがスタートか、曲は何分あるのか・・・

自分にしかわからない暗号のような文字で埋め尽くされます。

これは誰しも同じこと。

細かい注意も忘れず書き記します。



BGMは、恐れていてはできない仕事の一つ、

ある意味一発勝負の、思いきりさが必要とも言えるかもしれません。





s-__



心のこもった音楽を・・・



頑張れ!!





本日のブログ担当は、BGMデビューを懐かしく思った福田がブログ担当でした。