マンダリンポルト・スタッフブログ
愛知県常滑市のゲストハウス・結婚式場

こんにちは、厨房の金井です!

常滑は特に暑く感じます・・・・

今年もマンダリンポルト恒例の夏祭りが迫っています!!

8月15日(土)です!!

今までマンダリンポルトで結婚式をしてくださった方々に
お礼と感謝の気持ちをこめて夏祭りをします!

祭りといえばさまざまな料理がありますが
今年は今まで出したことのないものをお出しいたします。

それは・・・・・・・来てからのお楽しみです♪

みなさまの来館を心よりお待ちしております!


厨房の金井でした!

15(イチゴ)8(パン)2(ツ)の日に幸せになられたおふたりは

ともひとさん ゆりさん です!!

このゴロ合わせはお2人が考えたとっておきの覚え方です!
学校の先生をしているおふたりらしく堂々としたウェルカムスピーチで
ゲストの皆様に伝えてくれました

これでゲストは2人の結婚記念日を忘れることがないでしょう

挙式は人前式!
お2人の名前であいうえお作文にした誓いの言葉を胸を張り力強く読み上げてくれました
強い決意が伝わる素敵な時間でしたね

そして指輪の交換では可愛らしい甥っ子ちゃんたちがリングを運んでくれました^^

披露宴パーティではたくさんの方からお祝いのお言葉がお2人に送られます

印象的だったのは恩師の方からのスピーチです
学校の先生らしく通知表で送られます!!

P1550497_R

とても会場が暖かい空気になり
みんなから笑顔がこぼれていましたね^^

ケーキはマンダリンポルトにぴったりのケーキをお2人がデザインしてくれたのをパティシエが再現してくれました!
とてもマリン感のあるケーキでしたねP1550498_R


そしてお色直しでは、打掛と紋付で入場です!
桜吹雪が舞う中での番傘が雅な和を表現してくれました

P1550501_R

そしてキャンドルーリレーを行いました
このキャンドルはメッセージが浮かび上がる特殊なキャンドルで
火を消すまでは普通のキャンドルなんです

そしてお2人の門出後にゲスト全員で吹き収めをしました
ここで2人の手書きメッセージを読むことができました

とても温かい想いが溢れる式になりましたね
お2人との打ち合わせが毎回楽しみでした
お母様にも合えるのが楽しみでした^^
またお母様も一緒に遊びに来てください!!

P1550508_R


Mandarin Port
大森 友貴

明日、担当の結婚式を控えた大森です!!
今日は結婚式当日までの一週間をブログに書きたいと思います。


担当プランナーは結婚式当日の一週間前は、最終チェックを徹底して行います。
最高の結婚式をするために、ゲストに最高のおもてなしをするためにあらゆることに気を配ります。


結婚式は2人がゲストのみなさんに感謝の気持ちを伝える大切な時間です。
素敵な時間にするために最大限のおもてなしが必要です。

お2人とたくさんお話して一緒に考えたことを100%で
実現をするために一切の妥協をしません!!

明日も最高の結婚式にするために、おもてなしの準備をしました!
スタッフにイメージトレーニングも完璧です!
そして常に結婚式のイメージをし、当日に臨みます。

必ず最高の結婚式にするという強い思いを持ってマンダリンポルトスタッフは結婚式を作っているのです!

今晩も明日のイメージをしながら当日を迎えたいと思います!

結婚式のことを書いたブログもチェックして見て下さいね!

マンダリンポルト
大森 友貴

みなさん、こんにちは!

マンダリンポルトの久保田です!

いよいよ夏本番になってきましたね。

マンダリンポルトでは夏を通り越して
今日は秋メニューのスタッフ試食会でした!

今回も季節を感じるお料理ばかりで
早く皆様にもお届けしたいです!!

私のお勧めはデザートです!
秋のフルーツのりんごを使ったムースが絶品でした。

シェフが想いを込めて考えたお料理、
是非皆様も楽しみにしていてください!
写真_R













マンダリンポルト 久保田

みなさん、こんばんは!
柿ピー大好き加藤です!!

天気のいい日が続いておりますが、
みなさんは夏バテにはなっていないですか?

しっかり水分補給をして気をつけていきましょうね!!


ここで急に私事ではございますが・・・
先日、誕生日をむかえました!

マンダリンメンバー&会社の研修メンバー
たくさんの方にお祝いしていただきました^^

音楽がかかり、
プレゼント&ケーキの登場です!

厨房チームはなんとも私らしいケーキを・・・

IMG_4083_R


一年に一度の記念日をお祝いしてもらい、
久しぶりに連絡をとった友人もいたりして・・・

なんだか凄く懐かしく、嬉しかったです!!

結婚式という記念日はかけがえのない一日で
最高の日をお手伝いしていると
改めて感じた一日でした^^

昨年は誕生日に結婚式の担当プランナー
今年は誕生日に前撮りを・・・

今年も最高のスタートがきれました!

何事も全力で頑張りながらも、
一瞬一瞬を楽しんでいきたいと思います◎


       加藤 佑理 JOY



みなさんこんちには。

台風も過ぎ去り、本格的に夏を感じる暑さになってきましたね。
暑いのはすごく苦手なのですが、
まだクーラーに頼らない生活をおくっている中島です。


この前のお休みに大学の友達に会いに行ってきました。
つい半年前まで、毎日のように顔を合わせていたのに、
久々に会うと学生の頃を思い出して、すごく懐かしく感じました。

そして2年連続で花火をしました。
手持ち花火から始まり、線香花火でしめる。
おきまりですよね。

どの花火も光り輝いていて、夏をすごく感じることができました。
来年も再来年もまた、一緒に花火が出来たらいいなと思いました。


夏は暑くて、やる気が損なわれがちな季節でもありますが、
花火や祭りなどたくさんの楽しい行事があるのも、
夏のいいところですよね。

夏といえば、海もかかせませんね。

マンダリンポルトから見る海は、
ほんとに綺麗ですごく夏を感じられます!

みなさんもぜひ足を運んでみてください!

厨房の”なち”こと中島

みなさん、こんにちは!
マンダリンポルトの田島です。

今日はテーブルコーディネートにも大切な
お花について書きたいと思います!


夏と聞いて連想するお花は何ですか?
あさがお、ハイビスカス、ブーゲンビレア・・・など
たくさんのお花がありますが

私は やはり『ひまわり』です^^!

見ているだけで元気をもらえる『ひまわり』
わたしの大好きなお花の1つでもあります!


実はこの『ひまわり』
結婚式にぴったりのお花なんです。
その理由は花言葉にあります。


○『あなただけを見つめます』
 太陽の方向を向いて顔を上げて咲き誇る様子が由来です。
 プロポーズにもぴったりですね!
 そのときは「この先ずっと、『あなただけを見つめます』」と
 花言葉も説明してくださいね!

○『光輝』
 ひまわり自体が太陽のように光り輝いて見えたことが由来です。
 そんな明るいお花で新しい門出を迎えるおふたりを
 お祝いできるなんてこれほど素敵なことはないですよね!


この2つのほかにも
「愛慕」・「あなたは素敵」・「あこがれ」・「情熱」
などの花言葉があります。



『ひまわり』には、気持ちを前向きにさせる不思議な力があります。
わたしも『ひまわり』のような存在となれるよう
暑さに負けず結婚式のお手伝いを頑張りたいと思います!


マンダリンポルト“セン”こと田島でした!




暑い夏がやってきましたね~

おうちで麦茶を飲むことが夏の楽しみです。

こんばんは、守山です。

本日は私の最近好きなことを紹介します!

前々からお花が好きなことはお伝えしておりましたが、お花の打ち合わせ前にその新婦さんに合うブーケを考えることです!

ステップ1は、好きな色を定める!
かわいい雰囲気が好きであったり、ピンクが好きだけど、少し大人っぽい雰囲気が好き・・・というのを定めることです!

ステップ2は、とにかくインターネットで画像を探し、どんどんイメージを膨らませていくことです!
まずはたくさんのイメージを膨らませることが大事だと思うので、たくさん画像を見ます

そして、最後は好きな雰囲気をしぼってまいります。

私たちは打ち合わせのお時間で、たくさんのお話をします。
どんな結婚式にしたい。
どんな飾りつけをしたい。

だからこそ分かるイメージ。

たくさん一緒に考えましょう!

ワクワクすること間違いなし!ですよ。

こんにちは!
本日のブログ担当は竹本です。

昨日は姉妹店のクルヴェット名古屋で
ユニバーサル検定を受けてきました。

マンダリンポルトに来ていただく
すべての方に結婚式を快適に過ごしていただけるよう
実際に車椅子に乗らせていただいたり、
高齢者の方や目の不自由な方の
体験もさせていただきました。

車椅子体験では、
2人1組になって押す側・押される側
どちらの立場も経験することができました。

押す側・押される側で感じ方が違うので
力の加減や速さの加減って難しいですね。

今の私にもすぐに行動にうつせることは、
日常生活で困っている方がいたとき、
「何か私にお手伝いできることはありますか?」と
お声がけをすることです。

これからも日々勉強をしながら
すべての人が快適に過ごせる社会、
そして結婚式を創っていきたいです。

マンダリンポルト 竹本朱里


こんにちは。

先日、京都にある禅宗のお寺で、
住職さんのお話しを聞く機会がありました。

その中で 『和顔愛語』 という言葉を知りました。

眉間にしわを寄せて厳しい顔でいたり、
きつい言葉をかけるより
いつも笑顔でいて優しい言葉をかけていると
自分もまわりも幸せになれる。

なかなかいつもは難しい時もあるかもしれません。
でも、心がけていくことは大事だなと思いました。

以前結婚式の中で、お母様が新郎新婦様へ

【真心美しく】
【幸せにすれば 幸せになれるよ】

という言葉を贈られました。

とても優しく美しい言葉に感動して、
私もずっと大事にさせていただいています。

いつかそんな優しい言葉を贈れる人になりたいです。

いつも穏やかな顔で思いやりのある言葉を使うこと。

毎日を丁寧に過ごすこと。

当たり前のことをひとつひとつ大事にしていきたいと
心を新たにした木村がお届けしました